※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私の祖母は認知症で会う度に同じ話をします。なにも言わずに聞いてます…

私の祖母は認知症で会う度に同じ話をします。なにも言わずに聞いてますが、私の母はもぉ何回も聞いた!と指摘します。
認知症の方には指摘しない方がいいんですかね?
あと最近母も何回か同じ話をしてくるようになりました。
今年で60歳です。
これも指摘した方がいいのかわからず、何もつっこまずいつも聞いてます。
母は認知症になって欲しくないのでとても心配です😢

コメント

ゆくんママ

認知症の方に怒るといけないらしいです😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    母方の祖母なので母は強く指摘してるんです😣
    私はもぉ家にいないんですが、毎日同じ話となると怒る気持ちもわかりますがやはり良くないですよね…

    • 3月16日
  • ゆくんママ

    ゆくんママ

    私の祖母もかなり進行していて私の母は強く当たってしまっています💧

    わかっていても同じこと聞かれたり何度も何度も同じこと話されたら少しイラっとくる気持ちは私も分かるんですがなかなかずっと優しく接するのは難しいですよね💦

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね😞

    家族内で同じ話するのはいいんですが、お客さんが家に来てる時にも同じ話をするのはなんかハラハラしちゃいます😞

    • 3月16日
ユーマ

認知症の方と接する職業です。
認知症の方にとってはその時話したことが初めて話すことなので、聞いたと言われても言った覚えがなく混乱してしまいますので良くないですね😭
でも確かに何度も同じ話はこちらも疲れてしまいますよね💦
経験で言うとこちらの返答をいろいろ変えてみたり、他の話題に気をそらしたりするとまた違う反応があるかもしれません😀

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😣
    聞き続けるしかないですよね…
    他の話題に気をそらすのはいいですね!
    聞いてるだけじゃまた同じ話が始まるので😣
    アドバイスありがとうございます😊

    • 3月16日
  • ユーマ

    ユーマ

    重度の方でも雰囲気や感情は伝わると言われますのであまりにイライラしそうだったらなにか理由つけて離れるのもオススメです😉
    病気とわかっていてもイライラしてしまうことあるので💦

    大変なことも多いと思いますが無理せず適度に接して行ってくださいね😉

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    たくさんアドバイスありがとうございます😢!

    私はたまにしか接することがないので今まで以上に優しく接するようにしたいと思います☺️

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
わたしの祖母もですが、
聞き流すくらいのかんじで、
毎回、聞いてあげてます😊💓

  • ママリ

    ママリ

    最近はわたしの娘をみて何グラムで生まれた?あんたのお母さんは2100グラムでずっと保育器で育ったんやで〜っていう話を会ったら3回くらいは聞きます😂
    同居してる母はイライラしちゃって指摘してるみたいなので私はちゃんと聞いてあげようと思って逆に質問したりしてます☺️

    • 3月16日
deleted user

あまり認知の人には指摘したり、怒ったりしない方がいいと思います。

でも…毎日介護して同じ話を聞かせれていると指摘したくなる気持ちもわかります💦💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😞
    たまに帰るだけでも少しイライラしちゃうので毎日となるとやっぱりイライラしちゃいますね😞
    話が終わったと思ったらまた一から同じ話が始まってエンドレスです😣

    • 3月16日
ももも

私の祖父はアルツハイマーでした。
同居していたこともあり、時間が経つにつれて酷くなる祖父を見ているのが辛かったです。
忘れていることさえ忘れている状態だと混乱してしまうし、私の祖父は忘れてしまう自分を情けないと責めていたので、強くは指摘しませんでした。
認知症について病院で診察はされましたか?お若いようなので、ほかの病気が潜んでいるかも知れません。適切な治療と同時に、接し方の相談なんかも聞いてくれると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    それは辛いですね…
    病院にはいってないと思います😣
    アドバイスありがとうございます😢

    • 3月16日
まる

その、何回も聞いたよって言うのが、認知症をもっと悪くします。
認知症って簡単に言えば、寂しさからコロッとくる病気です。
仕事を辞め自分の役割がなくなった
今まで忙しかったのに急に休みを貰ったらポンッと抜けていったなど。
そのお母様の態度やお返事はかなり良くないです。
なってしまったからにはしょうがなくこっちもイライラすることはあります。
でも、それが病気です。何度も聞いたと言ってもそれすら覚えてないので。

あなたがお母様がそうなることが嫌、と言われるのであればできるだけ役割を奪ったり孤独にしない、など相手のためにこっちがするのではなくこっちが誘導してやってもらうなどしていく必要があります(*´ `)
認知症状が見られればすぐに病院にかかるなども必要です。
いえば、毎日お母様の様子をできるだけ見守る必要があります。
不安ですよね。若年性アルツハイマーもかなり多く出てきているので年関係なく自分も大事にしています必要があらりますよ(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😣
    指摘しても意味ないですもんね…

    そうなんですね!たくさん頼ろうと思います☺️笑
    実家から車で20分くらいなので毎日は難しいですが出来るだけ帰ろうと思います!
    アドバイスありがとうございました😢

    • 3月16日
まぁ

まだしばいぬさんを認識されていらっしゃるんですね。
そのうち娘や妻ですら名前忘れますからね…

私は専門的な意見は全く言えないのですが、お母さんは小さく生まれたから保育器で育ったんやでという話を何度も言うあたり、心に強く残っていることなんだろうなと感じました。

昔は今みたいに医療も整っていなかったから2000グラムぐらいで生まれたら大変だったお思います。
母乳をあげられる期間も限られてミルクも今ほど栄養がなく、小さく産んだという偏見も相まって周りから色々言われたり、つらい思いをされたと思いますよ。

私の祖母(78)はまだ認知症などにはなってませんが、私は小さい頃から母を産んだときの話を何百回も聞かされました。
母親にとって子供はそれほど大きい存在なんだなと感じました。

  • ママリ

    ママリ

    コメント欄間違えて下にコメントしてしまいました😢

    • 3月16日
  • まぁ

    まぁ


    外だと忘れてしまうかもしれませんね。
    お辛いでしょうが、うちの祖母もいつかなるのかなと思うので他人事ではないですね…

    うちの祖母の場合は、母が4000グラムのビッグベイビーでなかなか出てこなくて大変だった話ばかりです。
    ちなみに叔母は小さめですぐ生まれ、タクシーの中で頭出てたとか笑

    罪悪感を感じることはないですよ。
    でも自分が母にならなかったらこんなふうに思わなかったな〜と思いました。

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    里帰り中に友達が家に来て私の娘を抱っこしてるのみたらその友達の子供と思って何グラムで生まれたの?と聞いてたりして友達も驚いてました😣

    やはり出産はいくつになっても忘れられないんですね😣!!

    確かに母親になって感じ方が変わった気がします!
    これからはもっと優しく接するようにしようと思いました☺️
    ありがとうございます☺️

    • 3月16日
ママリ

一度だけ外であった時に私のことを他人と思って接してきたことがあってさすがにショックでした…
家の中に居たら大丈夫なんですが😣

そうですよね…だから母乳もあげたことないし産まれてから当分抱っこ出来なかったとも何回も言ってきます。

そう考えると祖母にとって母はとっても大きな存在なんだなと思います…
これからはそのことを思い出して接して行こうと思います😢
これまで祖母がきたらまた同じ話がはじまるーと思ってしまってたのが罪悪感です…

じゅんさん

要介護3。
認知症で子供のおもちゃも口にする
義母を在宅介護しています。
元特養職員ですが。
指摘はしないほうがいいと思います。

独語もかなりあり。
トイレも家族もわからないですが
指摘はしません。

わからなくて仕方ない。と思うようにしています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    全て指摘しない方がいいんですね😣
    為になるアドバイスありがとうございます😢

    • 3月16日