※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままも
お金・保険

出産費用の支払いについて、旦那様との財布の仕組みや負担について悩んでいます。一般的にはどうしているか気になっています。

みなさま、質問です。
出産費用(補助金?意外の手出し分)は旦那様が支払いましたか?
それとも、貯金から?
それとも折半?
それとも奥様?

我が家はもともとお財布は別にしていて、食費以外(外食代含め)の生活費(←水道光熱費)、家賃、車系の費用、全て旦那さんもちです。
なので、やはり旦那様のお金が減っていくわけで、よく金がない、貯金がないと言っていて不安です。
私は折半でいいと思っているんですが、私の親は旦那に出させるべきと言います。
でもなぁ...😩と。。。
この前旦那さんとかるーく話してみたら、大丈夫って一言でした。お金のことなので、どう大丈夫なの?とかしつこく質問しづらくて...。
一般的にはみなさまどうしているのかなー?と気になっています。

コメント

ちゃ

うちはまだ入院保証金の10万円しか払ってませんが2人で貯金している口座から出したので折半ですかね🌼

  • ままも

    ままも


    入院保証金なんてあるんですね🙄
    やはり、2人用の貯金というものがあるんですねぇ。
    少し考えてはいましたが...旦那様に相談してみようと思いました!
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
Tumugi

我が家の場合は
一つにまとめて
そこから使う分と貯金とで
ざっくり言うと分けてて
出産費用も、それ用にいくらかわけて
使ってない口座に一旦いれて
出産のときにもっていくようにしてました。

  • ままも

    ままも


    ふと、入院中はお財布等を持ちいれない方がいいんだよなぁっ🙄て思うと、そういう口座から出そうの方が色々とスムーズですよね🤝
    今更遅いですが、今後のためにも同じ口座を別に作ろうかと相談してみようと思いました!
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
ドレミファ♪

お互い貯金額がわかってるなら問題はないと思いますが。
出産費用のあとの赤ちゃんの物
日用品ではないベビーバス、洋服、哺乳瓶とか今後もかかるのである程度は話し合った方がよいかもしれないですね。

  • ままも

    ままも


    今まで生まれる前分の準備はほとんど私か義父母、母にだしてもらっていました。
    やはり子供用として口座を開設しようかと...🙄
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

私は出産前に退職したので主人が出してます。共通の家計費みたいなものは無いのでしょうか?

完全に別にしててキッチリさせたいって事なら、どっちかでなくお互いが出したらいいのでは?

一般的には扶養内ならご主人が出すのでは無いでしょうか?
まぁご主人のお金って認識をせずに家族のお金って認識されればどっちが出すの?ってならないと思います💦

  • ままも

    ままも


    わたしは扶養内ではないです、会社の書類上。
    共通のものはなにもなく、ほんと全てがバラバラでしたし、以前は食費も旦那もちでした🐶
    なんか、旦那のお金ていう感覚というか...万単位になると「お願いね」と言われることが多いので、出産費用もそうなるんじゃないかなーとか(›´ω`‹ )
    でも、わたしもそんなお金があるわけではないので一気に減るとちょっと...て感じですね笑
    なので、今後のために同じ口座、貯金をしてみないかと提案をしてみようと思います
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
里美

私は妊娠中期に仕事を辞めて生活費も出産費用も全部、主人もちです😣
私も主人からお金がないとか言われて不安になってますし貯金するにも今は貯金なんかできない状態です・・・

  • ままも

    ままも


    仕事をやめるとそうなりますよね、やはり。
    私も妊娠をきに退職を考えてましたが、お金のことを考えるとそうもできず...😭

    でも、専業になると苦しいけどお金での揉め事が濃くなさそうでなんか...いいなぁ😢て思ってしまいます。
    お金での揉め事が1番嫌いなので←

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
まりもちゃん

うちも共働きで同じくらいの手取りなので、結婚当初は別財布でした。
でも子供が欲しい、てなった時から、私は産休育休でその間給料は減る&もらえない時期もあるし、それこそお産は命懸け、女しかできない仕事、ということで、
◯旦那の給料で全てやりくり
◯貯金分も預かる
◯私の給料に旦那の貯金分も併せて毎月貯金
ということにして、私が働かないでも成立する家計に直しました。

今育休中ですが、旦那の給料のみでやっていますし、目減りしてますが私の給料の何割か組合から支給されたものは相変わらず貯金。
どっちのお金、という感覚をなくしたので上手くいってます。

  • ままも

    ままも


    我が家も同じ環境です。
    でも、お産やら家事やらに関してはおとほ様の旦那様と意識が違いすぎて...😒
    うちの旦那様はほぼ妊婦の敵です笑
    まず、両親学級なんて女大変ですアピールだろ!行きたくない。と言ってしまうタイプなので←

    でもやはり二人の子だからこそ2人で負担しなくてはならないことなので口座を開設したいなとおもってます。
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
ひまわりさん

私の父が払いました~‼️😀

  • ままも

    ままも


    優しい☺
    私もそうなったらいいなとか密かに思ってましたかけど、話した感じ全然でした笑
    2人のことなんだから助けません!と笑

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
ママリ

夫婦の貯金口座があるのでそこから出しました🍀
まだ共働き中だったので家賃は旦那、貯金は渡が担当です。
検診代金とかも奥様払ってるなら折半か二人の貯金かがいいかと思います😃

  • ままも

    ままも


    そうですね。妊娠前から産婦人科通っててその頃から自分で支払いました。
    出産費用は折半し、今後は2人で子供用の口座を開設し貯金しながら使用していこうかなと考えはじめました!

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
にじいろ

ままもさんが折半でいいと思うなら折半でもいいと思います😊うちは子どもに関するお金は私、生活費は旦那です。なので出産のときの費用は自分のちょきからでした‼️

  • にじいろ

    にじいろ

    誤字が…自分の貯金からです。ちなみに私の地元だけかもですが、嫁いだなら旦那の実家が払う、婿養子なら自分の実家が払う風習みたいです。

    • 3月16日
  • ままも

    ままも


    んー。絶対的に折半がいい!てわけではないんです、正直。
    旦那様はバツイチ子持ちで(手元には子はいない)養育費を払ってる立場なので、ここで金がないと言われたら...なんで一緒に暮らしてない子供に金が払えて一緒に暮らす子の誕生に金が払えないのだ😤!て思ったら、もちろん全額払って欲しいですけど、それだけでは今後を含め私の立場が...て思うとやはり折半が妥当かなーと。
    それに今後を考えると子にかかる出費を1人で賄うのはきついかなとおもってゆくゆくは口座を開設したいなと思いました。

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
Y.S∘☃*

出産費にたいしての手出し分は0円でしたが、前期破水でトータル10日入院してそれの費用が3万弱かかり私が払いました😂

  • ままも

    ままも


    10日入院で3万弱でしたか...。うちの病院より安い🤔
    でもそれがなかったらゼロですんでいたかもなんですよね!?
    羨ましいです😢
    それくらいの金額だったら私も自分で支払うかもしれませんっ

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
りん

私のとこは旦那さんから月々の生活費もらってる形です。 妊娠した時に生活費とは、別に50万もらいそこから子供のものとか病院のお金をだしましたよ。 うちの親もままもさんのところと同じ考えでした。

  • ままも

    ままも


    すごいです。
    我が家ではその50万こそ存在しないです、旦那は笑
    うちもそれくらいの預金があったらこんなことにはならなかっただろうな...🤕と今ふと思ってしまいました😭

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
ちぃ

私達も財布別でしたが、子供を妊娠してから財布を同じにしました。財布を一緒にされるおつもりはないのでしょうか?
旦那さんの貯金がなくなった場合や仕事を辞めた場合など考えたら一緒にしていた方が後で揉めなくていいとは思いますが…

  • ままも

    ままも


    そうですね。
    でも、すでに旦那は貯金がありません笑
    それに仕事をやめたり、現在貯金がない状態なので、どさくさにまぎれて私の貯金に手を出されてもだいぶ迷惑なので(旦那の問題でお金がないから)財布を同じにする気はまだ...。
    なので子供ように口座を開設したいなとおもってます。

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
MAXとき

義父母にお祝い金とは別に頂きました。

不安があるのなら、今のうちに話し合って、子供のために家計を一緒にした方がいいと思います。

  • ままも

    ままも


    お優しい義父母様ですね🧚‍♀️

    不安とともに話すことが緊張です笑
    わたしは旦那より一回り年下で、頭が悪いのでバカにされています笑
    なので、そんなやつのいうことをどう思うか🤔

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
雷注意

旦那さんちょっとかわいそうですね💦
合算するのは不都合がありますか?
何もかも1つにまとめてしまえば楽なんじゃないかなぁと思うんですけど。

我が家はどちらが稼いだお金、誰の貯金、という概念がなく、お互いの収入は全部が「家族のお金」です。
なので出産費用の足が出た分は「家計から」としか言いようがないです🤔

  • ままも

    ままも


    うえでも書きましたが...合算は不都合(私側だけ)が生じると思うのでしません🤔🤮
    でも、家族のお金という概念は揉め事もだいぶ減るし、買い物しやすいのはたしかですよね😢改めてそう思いました。

    ひとます、子供用に口座を開設したいなと思いましたので相談してみようとおもってます!
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
ななん

うちも別財布で、毎月お互い決まった額を出しあって、私が管理しています。お互いの貯金額などはだいたい把握しています。
毎月使うお金を家賃、食費、雑貨(オムツや子供服、シャンプーなど)、光熱費、通信費、保育料、子供の保険・学資保険、家族貯金とそれぞれ封筒ごとに別けるようにしています。
今、二人目妊娠中なので出産費は家族貯金から出す予定です。一人目もそうしていました。
お給料・手当てがない時期は、私の出す額を少なくしてもらい、その分主人が多く出すといった暗黙の了解的なところがあります(^^;
お財布一緒にするのが一番いいのでしょうが、一回り上の主人は独り身の時期が長く、別の方がいいようでいまだ別です。でも、何かあったりすると出してくれるので、それでいいかな?と今のところは納得しています。

  • ままも

    ままも


    寝ながら考えた結果ななんさんのやり方が思いつきました。近々そうしませんか?と相談してみようと思っています!
    我が家も一回り年が違いますし、わたしも合算は不都合があったりするので...。
    なので、ななんさんのような家庭もあるんだなと少し勇気がわきました!
    ありがとうございました🌸

    • 3月16日
らぱん

我が家は共働き時代から、財布を一緒にしてましたが、旦那が転勤すれば私が仕事を辞めるって決めてたので基本旦那の給料のみで生活、貯金して、私の給料は丸々貯金だったので必要経費は旦那のお金からでした!

  • ままも

    ままも


    やはりみなさま同様貯金、財布が一緒なのですね。
    今一度、勇気をだしてお金問題を考えてみようとおもいます!

    ありがとうございました🌸

    • 3月16日