※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tom
ココロ・悩み

保育園からのアドバイスに不安を感じている女性がいます。要注意なうつ症状や子育ての負担について、保育園とのコミュニケーションが難しい状況です。

【保育園が「こどもたちとの時間を大切に」というのは、私が子供たちを大切にしてやれてないということ??】
※長文になってしまいました


以前、2週間の協力保育期間のため、5歳2歳の子達を登園させられず、悩んでいると相談したものです。
2週間の3人ワンオペ育児は、自分のうつもあるので不安だったので、どうにかうつを証明する書類を持って、園へ交渉しました。

すると園からは

「お母さんが通院する際はもちろん保育しますよ。ただ、せっかくお母さんがお休みなのですから、こどもたちとの時間を大切にしてください。協力保育期間中は、登園する園児も少ないため、散歩や外遊びが少なくなりますよ。それならば、ご家庭で思い切り遊ばせてあげるのもよいかと思います。また、3月の最終週はお弁当持参なので、お母さんも大変じゃないですか??」とのこと。

そんなこと言っても、生後2ヶ月の3人めと一緒に、どうやって家庭で思い切り遊ばせてあげればよいのか‥内心私はそう思いました。

自分のうつの症状を説明しても、園からは「でもきっとこどもたちはお母さんと居たいと思いますよ」の一点張り。

数ヶ月前に死ぬことばかり考えていて、ワンオペ育児で四六時中こどもたちといると、感情がコントロールできなくなり「お母さん死んじゃってもいい?」と暴言吐くほどでした。

今は投薬治療もし、落ち着きましたが。またそんな事言ってしまったらどうしようと不安です。

園の「お母さんと居たいと思いますよ」の言葉が苦しいです。3人目の育児休業に入ってからは4時半には迎えに行き、帰りが遅い夫が帰ってくるまで、こどもたちと向き合っていたのに。。。

園の言葉が重くのし掛かります。

コメント

®️

正直それは保育園がいいように言ってるだけですね。
もちろん子どもはお母さん大好きです。保育園としては、だからこそお母さんと一緒にいさせたいのはわかります。
でも状況が状況ですよね。
他に頼れる方はいないですか?

  • tom

    tom

    協力保育期間のうち、3日間は実母にサポートにきてもらえそうです。ただ実母も働いている&車で片道一時間半以上かかる場所に住んでいるため、その三日間が限界そうです。主人は年度末の仕事で忙しく、有給とれなそうなのです(涙)いま、ファミサポに連絡し、サポートしてくれそうな方を探してもらっていますが、田舎なので見つかればラッキー!という感じです。
    園さんの言葉をそのまま受けて、自分は保育できない、ダメな母親だとせめていましたが、コメントいただき、心が少し落ち着きました。ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

    • 3月2日
deleted user

それを言ったのは子育て経験のある方ですか?

  • tom

    tom

    子育て経験ある園長先生がおっしゃっています。だからこそ、自分で保育できない私はダメなんだとせめていました。「うつは言い訳だって言われてるのかな?うつになった私は惨めなのかな、母親として失格かな」とぐるぐる考えてしまったのです。

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園長先生だったのですね。世代も違うので考え方が違うのかもしれませんが、はっきり言って園長先生の鬱に対する知識不足だと思います。園長先生はなんの問題もなく子育てできたのかもしれませんが、時代も環境も違うので安易にそうゆうことを言うのは思いやりがないですよね😣
    「ずっと一緒にいるけど常に疲れてるママ」よりも「たまにしか一緒にいられないけどニコニコのママ」の方が良いに決まってます!
    慰めで言っている訳ではなく、鬱になるほど一生懸命やっていらっしゃるのは頑張った証拠ではないですか?駄目な母親って自己評価ですよね?もっと自分に優しくしてあげてください!今日も1日、子供が元気でいられた!自分頑張った!お疲れ様!ってご褒美に一人で美味しいもの食べたり。
    頑張り続けたら誰でも嫌になります。
    今は休むときだと体が言っているのだから無理は禁物です。
    保育園が駄目なら無理言ってでもご実家や旦那さんに頼らないと疲れちゃいますよ💦

    • 3月2日
  • tom

    tom

    自分は鬱とは無縁だとおもっていました。3人目妊娠中は、フルタイムで働いて、保育園の送迎も、家事も、寝かしつけも、週末のこどものお世話も。不定休、帰りが遅い夫でもなんとかなるね!と意気がっていました。
    これがまた、真ん中の子のイヤイヤ期と、新生児のお世話が重なったら、ぼろぼろになってしまいました。

    以前はこどもの行動や発言に「そっかー、やめようね、こうしたらどうかな」で受け流せたのに、そのうち何かプチんと切れたように「やめてよ!何でやめてくれないの!お母さんが嫌いなんでしょ居なくなったらいいんでしょ」と、感情的に言ってしまうようになりました。

    長時間の私とこどもたちだけ。また、プチんと切れてしまいそうで。不安でした。

    そうですね、カウンセリングの先生にも言われたのに、また自己評価して自分を卑下していました。。。もっと気楽にいこうと思います。ありがとうございます

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー!頑張りすぎですよ😣
    私も疲れてる時は感情的になります。頭では分かってるのに出来ません。
    そして一人一人丁寧に返信してて真面目な方だなーと😊
    ただ、言うこと聞かないときに「お母さんが嫌いなんでしょ!」これは言ってはいけません。私の母も生真面目で追い詰められていたのだろうと思いますがよく言われてました。違うと反論しても火に油で悲しかったです。
    イライラしながら一生懸命やられるのが子供ながらに辛かったのを覚えています。「家事なんて適当でお母さんも自分の好きなことやっていいのに。ちゃんとやってくれなくてもいいから笑って欲しい」とずっと思ってました。
    子供がママのこと好きでいてくれるということばずっと信じてあげて欲しいです。そして「大好きだよ、でも疲れちゃったからちょっと休憩。」って、たまには子供にも甘えちゃいましょ!家族のためにも休んでくださいね😊

    • 3月2日
  • tom

    tom

    そ、そうなんですよね。私自身も、母親が仕事で忙しい人で、イライラを向けられているときがつらかった思い出があります。頭では理解しているはずなのに。イライラが積もると感情的に爆発してしまうようです。
    その背景は、「怒っちゃダメ、こどもの行動を否定しちゃダメ、部屋が散らかったままじゃダメ、野菜食べさせなきゃダメ、ちゃんとしたママやらんとダメ」
    と、自分にダメダメ攻撃を無意識にしているからだと感じます。
    昨日は、旦那も1日仕事で、3人ワンオペだったので、アドバイスの通りやってみました!そしたら、自然とこどもたちとふれあい笑っている私がいました。部屋はおもちゃで散らかり放題、使った食器はシンクにたまりっぱなし、こどものパジャマも脱ぎっぱなし。それでも、カーペットに寝転んでこどもたちとくっついていたら、特に上の子二人は嬉しそうでした。
    こんな感じで、みんなが自立していくまで、ゆる子育てやってみます。
    悩みに付き合っていただき、ありがとうございます

    • 3月4日
あやこ

家庭相談課とかありませんか?そこ通すと保育園の態度変わりますよ!厳しいほいくえんはそういうのあるみたいですね。私も子供は荷物じゃないから簡単には預けられないのよと言われました。そこの保育園は止めました。今の園はとってもいい園で対置よ悪いときは預けてください、朝、体調悪くて遅くなってもニコニコと迎えられます。頑張ってこれたのも園のおかげです

  • tom

    tom

    保育課を通して相談しようと試みましたが市役所からは「私立なので園さんの方針が優先なのです」と言われてしまいました。
    一人目だけのときは、私の職場近く(自宅から車で一時間弱)の保育園でしたが、二人目入園のときに、転園し今の保育園となりました。前の保育園は協力保育期間も長くて5日間。二人目産前産後も預かってくださりました。今の保育園とどうしても比べてしまいます。3人目もいずれ預けて働き、保育園にお世話になる期間が続きそうなので。。。転園なども視野に入れ考えてしまうくらいです。同じ様な体験を聞かせていただき、ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

    • 3月2日
HSHmama

私も2人目産んでから仕事復帰した時に育児ノイローゼになりました。
旦那に助けを求めても助けてもらえず、苦しんだ経験があります。

ですが、保育士さんの言ってることも一理あると思います。
お子さんにとって母親の存在と、保育士の先生ではどうしても埋められないものがあります。

通常保育の場合は仕方ないにせよ、協力保育期間の場合は最低限で抑えたい。のが本音かと思います。先生方も通常より人数が少ない体制かもしれませんし…

ですが、tomさんのうつ状態がどのレベルかはわかりませんが、保育士さんがどうの…ではなく、一番は旦那様やご両親などに協力を仰ぐべきかと思います。

子供を育てること、本当に簡単じゃないです。

私も毎日発狂してた時期ありました。上の子は特に、私が高声あげるほど恐怖で逃げ回るので昔それだけ怖らせたんだな…と今はとても後悔しているので、
tomさん自身も、tomさんのお子さんのためにも状況改善は必要かと思います。

ですが、やはり保育士さんがtomさんの気持ちを優先して…は出来ないと思います。あくまで他人ですし。
やはり『子供との時間大事にしてください』ってなります。他人ですもん。

tomさんの苦しみは伝わらない相手です。

……………………………

私もワンオペ育児で息抜き場もなく、本当に辛い子育て期間もありました。
今は3人目育休中で同じく基本的にワンオペ育児ですし、車も常にない為どこかに出かけて息抜きなんて出来ません。

でも昔と変わったのは
私自身の気持ちの余裕です。

お子さんの成長は限りなく早く、
うちも気づけば上の子は6歳になり、
4月から小学校にあがります。

母親がぺたっとくっついて子育てしてる時間って、本当は限りなく短い時間だと思うんです。

もちろんその子育て中は毎日そんなことを考えてる余裕なんてないほど疲れ果ててしまいます。

ですが、あっという間に自分の元を離れてしまった時に後悔しても遅いと思うんです。

苦労しても、あの時居てあげればよかった…と思っても、本当に遅い。なんてことにならないようにしてもらいたいなって思います。

私も今は、後悔しないように一緒に居れる時間大事にしたいと思ってます。

3人同時が辛いのでしたら、
きちんとうつ状態の証明書もらって、保育園に提出し、
1人ずつ交換で家でママと居る日。作ってあげるだけでも違うと思います!

お子さんにとってのママはtomさんしかいません。
tomさんにとっても、お子さんにとってもよい選択して後悔しない育児期間過ごしてくださいね!

長くなってしまいすみません。

  • tom

    tom

    経験されたお話までしていただき、ありがとうございます。
    夫側の両親は他界、私の方は父が持病で、母だけが頼りです。ただ、まだ働いているのと、車で一時間半以上離れた場所に住んでいるので。日を限定すればお手伝いお願いできそうです。
    うつの診断書はすでにもらってきました。一人預けて、もう一人はみる。その発想がありませんでした。また、園へ相談してみようと思います。

    いまの精神疾患は軽度のうつ病で、ママは私しかいない、保育すべきはママだ。と言われてるようで、逃げ場のない責任感に追われたのが原因です。カウンセリングで判明しました。。。

    子供が小さいうちはほんのわずかな貴重な時間、一緒に居なきゃ、私が子の子達をみてあげなきゃ、責任もって‥旦那、母のサポートないから、自分で頑張らなきゃ

    頭では尊い幸せな時間とわかっているのに、責任感の方が重くのし掛かった状態になってしまいました。

    「誰か、私と一緒に育児して、預からなくても、私ひとりじゃなく、もうひとり大人の目があると本当に助かる」

    と、園以外の人や機関に助けを求めようと思います。

    アドバイスくださり、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

    • 3月2日
あやこ

保育かではなく家庭相談課のようなところです。保健師さんには話してますか?

  • tom

    tom

    お返事おそくなってすみません。市役所に問い合わせたところ、生活相談課はあるのですが、そこで電話相談したところ「では、保育課につなぎますね」という流れになってしまい、同じ結果となってしまいました💦次に母子健康センター(主に助産師さんたちが運営)に相談したところ、「その園は確かに厳しいですね‥3人目もゆくゆく保育園に通わせるならば、tomさんご一家のライフスタイルにあう園さんへの転園も考えては」とアドバイスいただきました。なかなか、園さんのスタイルは変えられないというのが前提でした‥
    あれから、通っている保育園うつ診断書を出し、ママの通院日は登園させてもよいという話に。また、ご近所のママさん(お子さんたちが中学生)に相談したところ、一緒に過ごそうと言ってくれました。また、実母のサポートが2日間、ママ友のお友達のところに行かせてもらう、支援センターと。家庭保育期間の予定を立てていけそうです。

    ご丁寧に、何度かコメントいただき、ありがとうございます!な、なんとか乗り切っていきます

    • 3月4日