※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pumking
お仕事

来年の保育園入園に伴う生活リズムの変化について不安です。朝の準備についてアドバイスをお願いします。

来年4月から1才1ヶ月で保育園に長時間預け、仕事に戻ります。
7時過ぎ~18時過ぎまでお願いする予定で、今から不安です。子供とふれあえる時間がなくなってしまう、、と分かってはいたんですがやはり辛いです(´;ω;`)子供にもスムーズに慣れてもらうために、生活リズムはいつから復帰後に合わせたものにすればいいでしょうか?特に朝、起こしてから出発までが気になります。

コメント

しほやん

起きる時間が決まっているならその時間より早めに起こせばいいと思います。復帰する1ヶ月前くらいでいいと思いますよ。あたしも8:00前から18:00くらいまで保育園預けてます。

  • pumking

    pumking

    ありがとうございます。今は5時半くらいに一度起きて、授乳するとまた寝てしまうことが多いです。もう少ししたらこの二度寝を無しにする方向で考えたいと思います(^^)

    • 9月23日
m!m!

1ヶ月前くらいから早寝早起きを習慣づけてあげるといいと思いますよ!朝が早いようですので朝ごはんもできれば早くにたべれるようにしてあげるといいと思いますよ!その後のリズムは保育園に行くと1ヶ月もしたらお昼寝の時間とか決まって出来てくると思います!
4月1日から仕事ですか?園にもよると思いますが慣らし保育があるのでその子にもよりますが最低1週間位時間を作ってあげた方がいいと思います^_^8ヶ月で預けましたが2週間慣らし保育しましたがちょっと足りなかったかなぁ〜って感じでした!でも子供は順応性がすごいです!お子さん、保育士を信じて預けて下さい^_^

  • pumking

    pumking

    ありがとうございます。
    1ヶ月前からで良さそうなんですね、今は5時半に一度起き、最終的には7時過ぎ~七時半に起きて8時くらいに朝ごはんなので、もう少ししたら5時半の段階で活動させてみようと思います。
    仕事は実は3月からで、入園まではパートの母親に休んでもらって見てもらう予定です。ならし保育の件も話一応話しはしましたが、保育園との相談のあとになるべく子供に無理はさせないよう母親にもお願いしようと思います(>_<)

    • 9月23日
  • m!m!

    m!m!

    お母さんがおられるんですね!じゃあ慣らし保育のお迎えをお母さんにお願いできるからいいですね!頑張って下さい(^_^)

    • 9月23日
sako

私は家を出る1時間15分前くらいに起きます^-^
仕事が無い日はお化粧しないので少し遅めです(≧∇≦)
服を汚したりギリギリでウンチしたりとハプニングもあるので少し余裕を持って練習してみるといいかもです。

自分の支度をしてご飯を食べさせ、保育園の持ち物は前日にしておきます♪
うちは半年で保育園に入りましたが、最初は慣らし保育で1時間から、徐々に増えて半月でやっと4時間でした(>_<)
仕事復帰が保育園入れて半月だったので焦りました(>_<)

お昼寝が出来なくて何回かお迎え頼まれた事もありましたので、お昼ゴハンとお昼寝の時間も保育園と同じにしておくと良いかなと思います。

1歳だと泣いて可哀想になってしまいそうですが先生はプロだし、遊ぶ物も沢山あるし慣れれば楽しそうです^-^
色んな事が出来る様になって成長が早く感じますよ^-^

  • pumking

    pumking

    ありがとうございます。一時間半もあればなんとかなりそうですね。なるべくはギリギリまで寝させてあげたいけど、おっしゃられたハプニングなどで朝からイライラした姿を見せるのも良くないですもんね(;o;)
    ならし保育はかなり慎重になさったみたいですね、うちは三日だと言われたんですが長時間なこともありもう少し多目に取ってもらいたいなと思ってます。
    お昼寝のことは盲点でした。保育園にきいて、朝晩だけでなく生活を合わせていきたいと思います★
    不安はありますが不安を子供や保育園の人に出しすぎても良くないですよねきっと、前向きに考えていきたいです。

    • 9月23日
deleted user

10ヶ月から預けました。
送ったときはいつもむくれてだんまりして、我慢してるのが丸わかりな感じでした。でもだんだん、帰りには呼んでもなかなか来ないくらい楽しそうに遊んでました。

最初だけが辛いんですよね。
それを越えれば母子ともにリズム安定メリハリもできて、オムツもわりと順調に外れていくし悪くない毎日ですよ(*^^*)

毎朝の準備については、心配なら一週間くらいかけて、リハーサルしてみてはどうでしょう。

何時に起きて準備初めて、何時に玄関開けたら保育園に何時に着くみたいな。数回やればだいたいつかめてくると思います。

その頃に予定してる時間に起きれるよう、少しずつ習慣をつけていくのがいいでしょう。

ひとまず起きてご飯食べておむつ変えてがある程度決まったパターンに定まると、さあ出ようってときのハプニングも減りますよ。
ハプニングが起きたら実は体調が悪かったとか、変化にも気づきやすくなります。

  • pumking

    pumking

    ありがとうございます。
    やはりはじめのうちは子供にかなりの負担をかけてしまいますよね、私もその負担を少しでも減らしたく、生活リズムについて今のうちから合わせて行きたいと思ってます。
    毎日同じリズムにすることで子供のちょっとした変化にも気づけるんですね、今は日によって時間が異なり離乳食の食べ具合とかもバラバラなので、そういったことも気をつけて子供のパターンも把握できたらなと思えました。

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    す、すみません、なんか、ネットの状況が微妙でエラーで投稿できていないと思って何度も回答おしてまして、今まで気付きませんでした(T_T)
    余分なものは消しておきますね💧

    • 9月23日
r(*μ_μ)♪mama

9ヶ月の男の子のママです!
6ヶ月のころから、フルタイムで働きはじめました(*^^*)
8時頃にでてって、夜は帰宅が8時頃です‼
最初の1週間くらいは、あたしも悩みました……
パートにしとけばよかったんじゃないかなとか
でも、慣れてくれば、あまり考えなくなりました(笑)
子供の将来のためにも、貯えがほしいので‼

  • pumking

    pumking

    ありがとうございます。
    6ヶ月からとなるとお母さんの体力的にもかなりしんどかったのではないでしょうか?離乳食も手間がかかるし、頭が下がります(>_<)
    毎日忙しくしてるとくよくよする時間もいい意味でなくなってくるんですかね、私も子供との時間は大切にしながらでも色々吹っ切れるようになりたいです。

    • 9月23日