※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
妊娠・出産

里帰りの期間について、実母と義母の対応に疑問があります。実母は独断で里帰りの期間を決め、義母は過干渉。今回の出産で実母の対応に不安を感じています。両親の対応についてどう思われますか?

疑問に思ったことがあるので客観的なご意見お聞きしたいです。里帰りの期間の両親の考え方についてです。長文です。

一人目里帰りの際、家から30分ほどの近さにある実家にいましたが、実母から私の時は産後1週間だけ実家に世話になったんだからともう帰りなさいと言われ産前は4、5日産後は1週間で帰りました。産後1週間で帰宅したと知った義母が、床上げ3週間だから産後は実家に1ヶ月はお世話になるべき産前も仕事は34週まででその後すぐ実家に帰るようと言われました。義母は助産師福祉士看護士の免許持ちで、論文を画像にしてラインで送って非難してきました。確かに母親学級でも床上げ3週間と聞いたのもありそれを伝えたら実母は激怒、もう里帰りは断り義母に世話になればいいとキレられました。ちなみに義両親の家は飛行機で行かないといけないほどですし、義理両親は孫溺愛で過干渉タイプなのでその気はありません。
そして今回年子で二人目出産予定、今切迫早産診断で自宅安静、それを実母に伝えても心配と返事は来たものの、私も切迫早産だったけどサポートなしでやったからと、産前産後里帰りなしで私の入院中だけ上の子を預るまでならと言い、それでも見きれないかもと言うので実家近くの保育園を探し9時から18時まで預けてそれ以外はみてもらうようにお願いしました。それでも、最近になり実母は見切れないかも、物忘れも最近激しいし、私の父親と弟にサポートしてもらわないとこぼしてきました😰実父は逆に里帰りしないことに寂しいな、僕ならぜんぜんみれるのにと言ってくれ、実際孫をみに毎週日曜日来るような実父です。実母は頑だしまた喧嘩になるのもいやなのでこのままにしてますが、お産に向けて不安と孫がそこまでかわいくないのかなと悲しくなりました。孫はあえばかわいいといい服やおもちゃもくれるのですが、、、
実母は専業主婦、保育し経験あり、義母はパートしていて実母より10才近く上なのに、義理兄の2家族にも毎週世話に行ったり、私の息子の画像を毎日送るよう連絡するほど孫好きで元気です。しかも実母にとって私の息子は初孫、義母にとっては4人目の孫です。そんな家庭で育った旦那も、うちの実家が家から近くでしかも年子出産、今は切迫早産の中で実母の里帰りの対応に疑問があるようで、さすがに切迫早産で上の子も小さいし、もう実家に世話になってほしいと伝えてと何度も言いますが、そんな実母だしお世話になる身だし、上の子もみないと言い出しかねないので言えずにいます。
普段より義母は子供や孫を過干渉するタイプで、義理姉も苦労してそうですが、実母は真逆なので日々お互い両親のギャップがありすぎてなにが正しいかという感じですが、里帰りについてはさすがに実母の対応に悲しくなりました(勿論自分で年子計画で妊娠したので自己責任なのは理解しますが)。いわゆる実母は毒親?と。実母は独身のときは、専業主婦でよく育児してくれ仲良かったのもあり余計にびっくりしてます。みなさんの家庭は里帰りの件では両親の対応はいかがですか?

コメント

さき

実母さんが、わたしの時はこうしていた、できたから
っていう経験から、里帰りに関してはそう言われてるのかな…
わたしもあなたの初孫なのに…って悲しくなっちゃいますね。

わたしの時は義理の両親のところでお世話になりました。
実母はそうしてくれて、ありがたいねって感じでした。(事情で里帰りはできなかったので。)

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます😊
    同情してくださりホッとしました。今は切迫早産の不安、出産の不安に上の子を実家に預ける不安の上に、また義母に言われるんだというストレス、実母に失望とモヤモヤしてたので😰

    将来自分の子が里帰りの件で相談あれば、それを反面教師に暖かく迎えたいと思いました。

    気持ち切り替え、出産に望めます!
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 2月16日
ままり

一般的に、1ヶ月検診までは里帰りをするケースが多いと思いますし、遅くとも34wでの里帰りを推奨する病院が多いかと思います。私の通っている病院では遅くとも35w中にはと言われました。

また、切迫流産で自宅安静…となると、せめて36wまではお腹にとどまってほしいので、出来る限りの周囲のサポートが必要とは思います。

ですので、もっとサポートがあっても…とは感じます。

ただざっくり、お母様はご自身が苦労したのに甘えすぎ…とお感じのようですので(たぶん相当苦労されたとか、そこには過去のトラウマ的な心の傷があるのかなぁと想像しました。保育士なのに周りが無理解という話もネットで読んだことあります)、私ならなるべく、お互いストレスかからないよう頼らない方向にするかなぁと思います。親御さんより旦那さまに、現状の理解を求めます。

ちなみに私の場合は、里帰りはしますが母との折り合いがあまり良くないので、場合によって1ヶ月経たずに帰るかもしれません。子育てにブランクもありますし、知識古いですし、夫婦共働きにも理解ないですし、価値観の違いを埋めることをあまり期待していません。

年齢や性格にもよりますが年配の人が、いままで生きてきた価値観や常識を柔軟に覆すのって、なかなか難しいことが多いと思うので。

両親は里帰りも37wとか直前で問題ないと思っていたり、新生児にチャイルドシート要らないと思っていたり…という感じで、関心ないわけではないのですが、当事者意識は薄いです。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね。私も母親学級でそう聞いたと実母に1人目出産時、今回も話したもののブチ切れられ、初めてLINEも1ヶ月も無視され、実父に実母へ連絡位するよう説得し落ち着き、入院中上の子ならみるまで、やっと話を付けることができました。
    1人目里帰りの際、私は実母のご機嫌とり?の為買い出し以外の家事もやったりしたのにこの対応で、1人目の里帰りに不満があったならなおしたいから話してと言ったら、疲れるから無理と言われてしまいました。思わず孫はかわいくないの?と言いましたが疲れるから無理の一点張りで。。それなら最低上の子みてもらい、あとは帰宅した方がマシと感じてます。

    実母は自分の母親とは確かにそんなに仲良くはなかったようです😓確かにもう頭が固いので、今は何とか出産までいけたらと思います。

    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 2月16日
花

私は37週入ったら実家に帰り(30分位の距離なので)、産後1ヶ月位はお世話になる予定です。私の母も元保育士ですが、「私の時は里帰りも親孝行だった。出来る限り甘えなさい。」と言われたので、実母さんの意見やお考えに同じく疑問を抱きました。人それぞれ考えや経験があるのは承知ですが、実娘にとっては切ないですよね。互いのストレスは一番良くないと思いますので、上のお子さんもいて大変ですが、最小限のサポートでお願いするのがいいのかな…と💦
初産の新米が長々失礼しました。無事に出産を終えられる事を祈ります‼

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね。暖かいお母様でうらやましいです🌼

    そうですよね、さすがに上の子は入院中みれないのでうまく母親と仲良くし最低限サポート受けてうまく出産までいけたらと今は願うばかりです。

    いえ、貴重なご意見ありがとうございます😊将来自分の娘が里帰りの際は暖かく迎えたいなと感じました!

    • 2月16日