※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
ココロ・悩み

旦那に自分の家庭環境を理解してもらえず困っています。実家に帰っても子どもを見てもらえない状況で、どうしたらいいか迷っています。

旦那の家庭環境は、両親が居る家庭です。


私の家庭は、片親のみです。
私が6歳の時に両親は離婚しました。

その時にお母さんは仕事が忙しく
母親は10年ほど家から居なくなり
私は17歳まで母親側の祖父と祖母にひきとられて
生活してきました。


でも、結婚をしてその事を
旦那に告げたのですが両親がちゃんと
2人そろっている家庭で育った旦那からは
理解が難しい感じで…


産後の体調の事を気を使ってくれて
床上げまでは、実家に帰るように言って
くれたのですがうちの親は、仕事優先な
性格なので仕事を休んでまで
私の子どもをみることはできないと言いはります


私自身は、10年間も親と住んで居なかったので
親がそぉ言うことは理解してました。


でも、両親そろって育ってきた
旦那からするとお母さんがお家に居て
家の事をしてくれるのは当たり前の事。

そこも私は理解してるんですけども


私の環境では、お母さんが居る事は、
当たり前ではないので

そこを説明すると


「どーしてそうなるの?意味わからない」


って旦那に言われてしまいます。


確かに実家に帰ればお母さんが
居てこどもをみてくれるという
頭の人はそんな事を言っても
駄目な事は分かっているのですが


うちの家庭の場合は
実家に帰ったところで
もぉ目が見えなくなった祖母が
居て

他の兄弟は昼間は仕事で


親は昼から夜中まで仕事してる人なので


家に居ようが実家に居ようが
私が一人で赤ちゃんをみないといけないのは
変わりないのですが…

そこが旦那には伝わらず困ってます


どうしたら良いでしょうか??
このまま実家に帰らずにお家に居るべきでしょうか??








コメント

みゅんた

自分も母子家庭で、旦那さんは親が揃っています。
過去に色々あったことを旦那さんに話すと理解してもらえないことも多く、しんどくなることもあります。

実家に帰るか家にいるかはゆまさん自身がまだ楽な方を選んではどうでしょうか。自分自身も里帰りについて母に聞かれたのですが、妹たちは学校やバイトで母も仕事でほとんど家にいません。ただ、夜泣きでしんどいときに見てもらえる利点もあります。
旦那さんの仕事の都合次第で里帰りを考えています。

みい

色んな家庭があるのに、そこまで理解し難いとは😅

それに、お母さんが働いていて、家を空けることは珍しくないのに😅

私は1人目は里帰りしましたが、私の両親は平日仕事で、その間は1人で子供を見ていました。それは承知で帰ったんですが、同居している祖母がおり、その祖母から頼まれて、食事の支度などをしていました。
両親は初孫がかわいくて、帰宅後や休みの日には手伝ってくれましたが、2人目は里帰りしないと決めました🙂
実際、2人目は里帰りしなかったのですが、何とかなりましたよ🌸

「普通」って言っても違う人間だし、育った環境が違うからその普通が基準とはならないと思います😊

ひまわり

私の所は両親がいますが、里帰りしませんでした。

息子が産まれる前から、主人にも話していましたが、実家に帰ってもサポートしてもらうのは難しいという事。

兄弟もいますが、それぞれが仕事しているのでそこからのサポートも難しいと伝えました。

主人ははじめ、どうして家族なのに自分の娘が大変な時に手を貸してくれないの⁇
兄弟でも妹が困っていたら助けるんじゃないの⁇と、とても受け入れられないような感じでした。

主人の家族はとても絆が深く愛情をいっぱい注いでくれる様な両親です。

主人が言っている事はもっともで、それが幸せな家族像だとは思います。

ただ、私が主人に言ったのは、世の中の家族は皆んなあなたと一緒ではないということ。
育ててくれた親の状態、育って来た環境で全く違う人生にもなるよと。
私の理想ももちろんあなたの家族の様に深い関係で有りたいと。

だけど、私が育った環境がたまたま今の両親、家族だったんだって。
色々言っても親も1人の人間で、正しい人ばかりじゃないじゃない?
だからと言って私は今の家族が嫌だと思った事はないし、悪く言われたらすごく悲しいんだよ。
だって私の両親だから。私の兄弟だから。

その人たちから何かやってほしいとか私は求めてないって。

私はあなたと結婚してあなたと暖かい家庭が作れればいいんだと。

私も頑張るから、主人からのサポートも欲しいと正直な気持ちを伝えました。

それぞれの状況で、選択肢は変わると思います。自分たちをとりまくお互いの家族の状態も大切だとは思いますが、でも一番大切なのは誰と一緒に家族を育んで行きたいか、守っていきたいかが大事だと思います。

長々とすみません。

出産頑張ってくださいね!
我が子は本当に愛おしいですよ。