※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

発達障害や自閉症の場合、ペースは平均よりもゆっくりで、息子はまだ喋れず、診断が難しい状況です。箸やトイトレ、歯磨きなども難しいですか?

発達障害や自閉症とかある場合って。


全体的に物事できるようなるペースも
平均よりゆっくりですか?


たとえば
お喋り、箸で食べる、トイトレ、歯磨きのときうがい、服の着衣など、、、、



息子はまだ全く喋れなく
聞きもどっちか言えばよくないです。
まだ発達障害とかは、診断できないみたくグレーゾーンです。



コメント

mtomatod

知的障害もあれば、言ってることの理解ができなくて遅くなったりしますよ。

  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね😵
    ありがとうございます!

    • 1月21日
mei

ADHDとかなら逆ですね。
1歳ごろに話せて色々真似するけど、2歳前から急に何も話さない、指示が全然入らない(こっちの言ってることがまったく理解出来てない)とか。

オムツ持ってきてとか、ゴミ箱ポイしてとか、理解出来てますか?
理解してるけど本人がやらない場合もあるので、見分けは難しいかもですが…

うちの子は2歳11カ月で2語文出たので、言語はかなり遅かったと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    最近になってやっと
    指差ししたり
    ○○ちょーだい!など簡単な指示なら聞くようなりました。

    同じくらいの子よりは聞き悪いけど前よりはわかるようなったなと感じます。
    自分に都合いいことばかり反応いいから、それも、
    やりたくないからやらないのか本当にわかってないのかも謎なとこですが😵

    それまで全然で、1歳半検診なんて余裕で引っ掛けかってました😓



    そうなんですね!うちは2さい7ヶ月ですが、いまだに簡単な喃語(パパママとか)もなにも言わなくて💦💦

    • 1月21日
  • mei

    mei


    自分の都合のいいことばかり反応するなら、指示はちゃんと入ってるんじゃないですか?
    きっとお子さんの言葉の器が大き過ぎて、またまだ言葉が足りないのかもですね。

    地域に療育や特別支援の園はないですか?
    無料で発達の相談してるところがあると思うので、保健師さんや支援センターで色々情報収集もいいかもしれません。

    うちの子も1歳半で引っかかり、毎日療育に通ってましたよ(*^^*)

    • 1月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですかね?
    指差しも自分の欲求のみで
    ○○どれ?とかはまだできません。

    幼稚園まだなんで
    春から教室に通う予定です!

    • 1月21日
  • mei

    mei


    もし発達障害だった場合を考え、自分の子に合った対応をしてくれる先生がいる教室を選ぶといいですよ。

    私の地域の幼稚園は発達障害があると受け入れが難しかったりします(専門の先生がいないので)
    療育に通うことでちゃんと椅子に座れたり、指示が通るようになったり、言語訓練もしてくれます。

    保育園入る前まで通ってましたが、朝の挨拶や落ち着いて椅子に座る、話すなど出来るようになりました。
    今は保育園の普通級なので、結局発達障害ではなかったと私は思ってますが、療育は子供にとってとてもいい経験だったと思います。

    発達に遅れがあると、何もしないよりは絶対動いた方がいいと思うので、お子さんに合った教室が見つかるといいですね(*^^*)

    • 1月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    教室に通うことでなにか収穫あればなと願うところです😣

    はい!早いうちになにかしらできたらなと思って。ありがとうございます!

    • 1月21日
こえちゃん

ウチの長女は軽度発達障害です。
おしゃべりが遅く、トイレトレーニングもなかなか出来なかったですが、保育園に行き始めたらすぐに出来るようになりました。
箸で食べる、歯磨きやうがい、服の着衣は、普通でしたよ。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    おしゃべり遅い
    =コミュニケーションとりにくく言葉わからないから教えても理解できない
    =全体的にできるの遅い
    のかなぁと思って(>_<)

    • 1月21日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    知的障害なのか、情緒障害なのかによりますが、情緒障害の場合、教えても理解できないのではなく、例えば自分に向けられて言われているかどうかが分からなかったり、理解してから動き出すまでに時間がかかり、やらないように見えたり。複数のことを整理できないので、ひとつずつ指示しないと出来なかったりします。

    興味が出れば、覚えるのが早い子もいて、ウチは歌を数回聞けば覚えて歌っていました。

    • 1月21日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    教えてますが
    やはり言葉でないから言葉わからないのか興味ないのかやろうとすらあまりしないって感じで、、、

    そのため上記のことも
    全くで😵


    興味あるかどうかですよね😵

    • 1月21日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    ウチの娘も興味がなければ何もしなかったです。
    言葉での指示より、目で見える指示の方が理解しやすい子もいます。

    言葉=行動が一致していないのかもしれませんよ。
    私は絵のカードを作っていました。
    うがいの時は、コップ、水を入れる、ガラガラ、ペッの4つ。
    そして、私もそれを見ながら一緒にやりました。私の真似はよくしてくれたので。

    ただ、興味がなければやってくれません。
    私の目を見てくれる時が、やれる時。だから、時間とか関係なく、遊びの時間に、教えていました。

    • 1月22日