※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
detokks
家族・旦那

最近は旦那と喧嘩や言い合いばかりで 些細なことから始まり 最後には「…

最近は旦那と喧嘩や言い合いばかりで 些細なことから始まり 最後には「バカヤロウ」「お前嫌だ」「どっかいけよ」「こんな奴だと思わなかった」など もう愛想尽かされてるようなことばかり言われ それが1歳の息子の前でなので 何度も踏ん張りましたが 今回は本当に出て行こうと思って 息子と実家に家出しました。
まだ親には本当のことは言ってません。

私も旦那に対して 子育てや家事のことで色々言ったり 気が強いので言い返したりするので 向こうにもストレスがあって 余計なことまで言わせてるのかなとか 反省するところもありますが やはり旦那の度重なる暴言は許せなくて…

子供が痙攣や肘内障を起こした時も 最初に私のせいと思われ 責めるように色々言われるし こっちも初めてのことで動揺してるのに 毎回追い討ちかけられます。

子供のことは可愛がってますが それくらいで とくに進んで育児に参加してる感じではないのに 自分はやってる方だと言ってます。
なので 分かったかのように横からえらそうに口出しもしてきます。
それにもすごく腹立つのです。

日頃のストレスがすごすぎて 一層の事 暴力振られたら スパッと離婚できるのに…とさえ思ってしまってます。

でもそれくらいで離婚なんて息子に申し訳ないですよね。
父親と離れたら可哀想ですよね…
家族仲良くが一番ですが 難しいみたいで
どうすれば幸せになれるかずっと考えてます…

コメント

さら

父親がいい父親なら、離れたらかわいそうですが

父親がいなくて可哀想な子に育てるかどうかは母親次第です

  • detokks

    detokks

    コメントありがとうございます。
    確かにお父さんいなくても子供を幸せにすることはできますね。
    その自身が私にはないだけかもしれません。

    • 12月30日
  • さら

    さら

    自信がないのなんて当然だと思います
    何事も初めての世界に飛び込む決心をするか、このままとどまっていようかを悩んでいるのかなと思うので
    ただ、離婚自体は子どもに申し訳ないって思う必要無いと思いますよ
    ストレスフリーになるには距離を置いて仕切り直すか、ご主人を少しずつ変えていくしかないです

    • 12月30日
  • detokks

    detokks

    ありがとうございます。
    息子と自分にとって 一番いい方法を考えなくてはならないですよね。
    とりあえず少し距離を置いて頭を冷やしてじっくり考えてみます。

    • 12月30日
けーき

父親と離れるのは子供が可哀想ってよく言いますが、お子さんは大好きなママが暴言を吐かれてイライラしたり、悲しんだりしているのを見ている方が辛いと思います😢
子供や自分に悪影響があるような父親はいない方がましかと私は思います💦

  • detokks

    detokks

    コメントありがとうございます。
    確かに悪影響があるなら いない方がいいですよね。
    旦那はお義母さんにも暴言を吐くので それが似てしまうのが怖いです。
    私もなぜ結婚した相手にそんなひどいこと言うのか 不思議です…

    • 12月30日
nana

私の体験にはなりますが
暴言や暴力のある父親と3歳まで住んでました。
小さかったので記憶はあまりなかったですが、母が私が3歳の時に離婚した時、私がお父さんいらないと言ったそうです。
それから私自身、父親がいないことを不幸に感じたこともなければ、父親がほしいと思ったこともなかったです。

息子さんはまだ1歳のようですが
子供は案外、親を見てます。
このまま父親が、主様に暴言を吐かれるのをずっと見ていたら、息子さんが辛くなることもあるのではないでしょうか?
逆に、同性である父親を真似てしまうようなことにもなりかねないのではないかと…思ってしまったりもします。

義母様にも暴言を吐いてるとのことですし、お子様が傷つく前に離婚する、話し合うなど考えた方が良いかと思いました。

主様と息子さんの幸せを一番に考えてみてください。

  • detokks

    detokks

    コメントありがとうございます。
    私と息子の幸せを一番に…本当そうですね。
    私も父親が暴力を振るう人で 私が寝れなくなって 母は離婚を決意したみたいです…
    でも私の場合暴力を振るわれてるほどではないので 子供の前だけでも仲良し風にできないか…と考えてしまいます。
    少し距離を置いて 冷静に息子の幸せを考えて 結論出したいと思います。

    • 12月30日