※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
子育て・グッズ

一歳半の子供に伝える方法についてアドバイスをお願いします。物理的な対策ではなく、言葉の掛け方や躾の仕方について助言を求めています。

一歳半の子に、してはいけないことをどうやって伝えればわかってもらえますか?
最初は優しく「〇〇だからダメだよ〜」とか言いますが、聞かないのでだんだんキツイ言い方になります。でも、かなり厳しく言っても、目を離せば五分後にはまたやってます。私は感情的になっているのではなくて、これをしたら怒られて嫌な気持ちになるからやめよう、とインプットしたいのですが、効果がないし怒るのは疲れるので、他のやり方に変えなきゃいけないと思っています。
触って欲しくないものに手が届かないようにする等の物理的な対策ではなくて、言葉の掛け方や躾の仕方についてアドバイスをお願いいたします!🙂

コメント

かなこ

ダメと、表情と声であらわして伝えていくしかないのかなと思っています。何度も繰り返してママは疲れはてて…いつのまにかやらなくなってるって感じになってます。

  • りまま

    りまま

    ありがとうございます!ママは疲れ果てますよね…でもみんなそうなら仕方ない頑張ろうかって思えます😅

    • 12月14日
0..2mam

『ダメ』の意味がわからないからだと思います^ ^
「〇〇だからダメだよ」ではなく、して欲しいこと正しいやり方を伝えたらいいかなと思います。
例えば物を投げたら「危ないからダメだよ」ではなく「ポイしたらおもちゃ痛いから、優しくぎゅーしようね」とか、叩いて来たら「痛いからダメ」ではなく「よしよししてほしいな」みたいにですかね^ ^あとはとにかく繰り返して教えないとすぐにはできないと思います^ ^否定より肯定的な言葉かけを私は心がけてます^ ^でも、怒ることもしょっちゅうですけどね😂

  • りまま

    りまま

    なるほどー😳叩いてきた時なんかはすごく使えそうです!早速今度やってみますね。ありがとうございました!

    • 12月14日
M☺︎M

表情や声のトーンを変えて、根気よく伝えていくしか方法はないと思います(>_<)
大人でも何回か教えてもらわなきゃ理解できないことがあるので、何回か言ってスグに伝わったら天才ですよ♡

あと、怒られて嫌な気持ちになるからやめようではなくて、なんで怒られるのか・いけないのかを理解させた方がいいと思いますよ(o^^o)

  • りまま

    りまま

    ありがとうございます!なんでいかないかは伝えてるつもりですが…とにかく根気よくですね😭

    • 12月14日
hana

まだまだ言葉では理解できない時期なので言葉で分かってもらうのは難しいですよね(>_<)
なぜダメかということも理解できないので、なかなか一度怒られたことはもうやらない、という風にするのは難しいと思います。
目を合わせて低い声でキツめに「ダメ。」とゆっくり言うと、伸ばしかけていた手を引っ込めることはあります。

  • りまま

    りまま

    ありがとうございます!うちの子も、現行犯だと目が合った瞬間やめるので、悪いとはわかってるっぽいです←そして思わず笑ってしまう😅何度も何度も言い続けるしかないのですかね。

    • 12月14日
リエ

例えば、ですが。我が家には猫が居ます。最初は上手く撫でられず、叩く形になってしまってました。なので、根気強く「撫で撫でしたいんだよね。撫で撫ではね、こうするんだよ。ほら、猫さん気持ち良さそうでしょ。」て娘の手を誘導してあげました。今では、撫で撫できちんとしてますよ😊

行動の受容・解決策を提示してあげる、ことかなぁ…と。

  • りまま

    りまま

    ありがとうございます!そう言われてみればうちの息子も、リエさんのお嬢さんと同じように教えてあげたら犬をやさしくナデナデできるようになりました😳参考にさせて頂きます!

    • 12月14日
  • リエ

    リエ

    怒る、だけではなくきちんと教えてあげることも大切ですよね😊

    • 12月14日
Kママ

きちんと接する時のルールを作れば怒らなくても躾けられますよ✨

ポイントは躾けたい時は60秒以内で、行動が起きてから早ければ早いほど、躾けると効果があります。

やっては行けない行動を繰り返す場合は、繰り返す理由があります。性格とかの問題ではなく、接し方の問題ですね。

声掛けとかでも、気持ちでもないです。

躾ける時に、やってはいけない事をした場合。

親は怒ったり、感情を出してはダメです。笑って接するとかはNGですw

やってはいけないときに「それは行なってはダメ。」と注意するなり何でもよいですが、能面のように感情を出さない事ですね。

怒ると面白がったり、注意を引く時に悪さをします。

なので、やってはいけない時に親が反応しないを徹底する事です。どんなに騒ぎたくても親は静かに反応して冷めた対応をするです。

この行動を行うと、何故か親の反応がなくなると理解して来ます。

つまり子供にとって親の反応や、相手にしてくれない事は子供にとってデメリットですから、その行動は自分にとってマイナスになるので行なわなくなります。

怒る必要はないです。

これは最初に書きましたが、やってはいけない事をしたら直ぐ行なわないと意味がないので間をあけないでください。

これは褒める時でもなんでもです。

ちなみに、躾けはパパ、ママが統一して徹底する事でパパは、笑って相手をしたり笑って怒ったりすると意味がないので躾ける時は二人で徹底してください。

あと、よくあるのが約束でおやつなど、もう一個と泣かれて、子供の要望を聞いてしまう時も、お菓子一個でさえ徹底して約束を守らせてください。

泣いて約束を破って要望を通そうとしたら電信柱のようになって目も合わせず絶対に要求に応じない事です。

ここで「じゃあ、ホントに最期の一個よ。」とか、よくある光景ですが子供のいいなりになると、次から要求を通したい時には泣きわめきますから、負けないでくださいね 笑

外でやられると周りの目を気にして、子供のいいなりになる人も多いですが、徹底する事です。

最初だけなので、直ぐに切り替えも上手くなるので後でズッと躾けが出来なくて悩みたくなければ今、徹底すると良いですよ^ ^

あと、今からでも良いので要求が通らないように、何回に一回は子供の要求を通さないように接するとか、自分で思い通りにならないことがある事を学ばせるのも大切です。

力が強くなってから躾けるのは、大変なので今からの方が良いです。

思い通りにならなくて親が見てないところで暴力を振るっても加害者が出たら親子で損をするので早めがベストですね^ ^

  • りまま

    りまま

    コメントありがとうございました!

    • 12月17日