※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひい
子育て・グッズ

保育園での子供の成長に関する相談。はいはいが遅いことについて医師や保育士から「個人差があるので気にしなくていい」と言われたが、再度相談を受けるよう言われたことに不満を感じている。

今日保育園の看護師からもらった手紙です。

うちの子なかなかはいはいせず、
悩んだりもしていましたが
保育士にも医師にも
『はいはいしないで立つコもいるし
人それぞれだし成長のスピードがあるのでそんなに気にしなくて大丈夫ですよ』と言われ、それに
はいはいの姿にはなるし、
進もうとするので
まったくしないわけではないので
私は気にしていませんでした。

今週検診のときに相談し、
問題もなく神経質にならず
ゆっくりでも成長しているので
気にしないで見守りましょう。と言われました。

それも伝えてるのに
また受診して相談しろなんて

まるではいはい出来ないのが異常なの?って思い、
見た時にイラっときてしまったんですよね。

コメント

deleted user

そんなにイライラしなくても大丈夫だと思いますよ。

成長は一律ではありませんし、それに対する考え方も一律ではありません。

保育園の看護師さんも心配で、わざわざお手紙を書いてくださったのではないでしょうか?

  • ひい

    ひい

    今週検診で相談して言われた事も伝えてるのに
    保育士にも『人それぞれだから気にしないでください』って言われたのに
    看護師からは『受診してください』って言われたのがイライラしたんですよね。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「面談でハイハイをしないのが気になるということでしたが」というのは、主さんが相談したってことですよね?

    お手紙の内容と「気にしないでください」と言われたことに時差を感じるのですが、時系列はあっていますか?

    もしかしたらお手紙の内容とお医者さんから言われた内容の時系列がズレているのかもしれません。

    もしくはすでに医師に相談していることを忘れてしまったのか…。

    どちらにせよ、本当に悪意があればわざわざお手紙にはしないと思います。

    文面からも主さんを心配する様子も伺えますし、それほど気にしなくても良いと思いますよ!

    • 11月16日
  • ひい

    ひい

    お迎えの時などちょくちょく保育士に
    話しているし、
    受診も今週の話なので時差はないと思います。
    保育士さんは『人それぞれだから気にしないでください』って言うのに
    看護師ははいはい出来ないのが異常みたいな感じで
    まず同じ保育園なのに
    言ってる事違うよね?って思います。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じ保育園でも保育士と看護師とでは見解が違うこともありますよ。

    看護師の方が医療の専門家です。

    ただ、同じ医療従事者でも見解が変わることも普通にあります。

    今回は受診しているお医者さんと看護師さんの考え方が違うんですよね?

    通常の病気でも医師によって見解が違うことがあるのでセカンドオピニオンというのがあります。

    大切なお子さんのことですから、「できてない」「遅い」と言われるのは嫌かもしれません。

    しかしまだ10ヶ月ですし、色々な視点から考え、情報を取捨選択しながらお子さんの成長を見守ることも大切だと思います。

    私だったらハイハイが遅れているということも頭の隅に置きながら子供の成長を見守ると思います。

    もちろんそんな情報は必要ない!ということであれば、聞き流すのもひとつの手だと思いますよ。

    • 11月16日
イーヨー

うちの子は3-4ヶ月でズリバイ し始めすぐハイハイしそう!と小児科でも言われてましたが待てど暮らせどハイハイせず
気づけば高バイ掴まり立ちで
最近たまにハイハイです笑笑
ハイハイしないといけないことはないし
しない子もいるからと予防接種の時に心配するなって言われました。

こう育児書通りじゃないからダメじゃん?みたいに言われると不愉快ですね🤢🤢

  • ひい

    ひい

    なんかもう本当不愉快でしかないんですよね。

    • 11月16日
  • イーヨー

    イーヨー

    そんなメモ私ならくしゃくしゃポイってしちゃいます笑笑

    • 11月16日
deleted user

腹立ちますねー。
その子の個性なのに。。

全然問題ないですよ(^^)

うちの上の子も
普通のハイハイはしないで
ズリバイばかりでしたが
何も問題ないです★

伝い歩きができるようになっても
ハイハイではなく
ズリバイだったので
その子の個性ですよ(^^)
何にも心配する必要ないし
よく食べる子、食べない子
よく寝る子、寝ない子がいるように
ハイハイが好きな子もいれば
ズリバイが好きな子だっていて
当然ですよ★

  • ひい

    ひい

    そうですよね。

    • 11月16日
hana

「面談で~」と書かれているので、看護師さんには検診後に伝えた内容がちゃんと伝わってないのではないかな?と思いました💦

deleted user

気にしなくていいと思いますよ(^^)
看護師さんもお仕事ですし、平均的に考えて少し遅いのが気になると言ってくれてるんだと思います。

私の娘は11ヶ月までハイハイもズリバイすらもしませんでしたよ!
そのうちするので他の人からの言葉は流した方が気楽ですよ✨

ぷーにゃ

私の知り合いで3人のうち2人はハイハイせずに歩き出したよっていう方がいるので気にしなくていいと思いますよ♪

yama

両方に検診で言われたこと伝えましたか?
うちの息子の時
1人の保育士に伝えて
他の保育士に伝わってないことなど
ちょこちょこありました。

受診時に一緒に相談ってかいてあるので、わざわざ受診してってことではない気もします。

Q太

看護師さんは検診でそんなに気にしないで、様子見ましょうと医師に言われたことを知らないのではないでしょうか?
面談で相談があって看護師さんはお子さんの事をよく見てくれていた上でのお手紙だと思います
異常だから受診しろとかを言っているのではなくお母さんが心配してる事を心配してくれてるお手紙に見えますよ

mtomatod

若い看護師ですかね??子どもの発達わかってないのかな??
ハイハイ1才過ぎてからする子もいましたよ。遅くたって大丈夫ですけどね。

よしねこ

その看護師さんは、ひいさんが既に検診に行ったことをご存知ないのではないですか?
文面を見る限り、「また受診してください」ではなく「検診のときについでに相談してみてください」と言っているように思います。

usamama

受診して相談しろ、というか、
受診した際に、聞いてみては?という書き方じゃないですか?

お母さんからしたらイラッとするかもしれませんが、
第三者から見たらそこまで強気じゃないと思いましたよ〜!

ちなみに私も気にしなくていいと思います❤️