※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結
ココロ・悩み

1歳10カ月の娘が言葉を話さず、行動に特徴があるため発達障害の可能性を心配しています。診断前の状況や感じていることについて相談したいです。

発達障害に詳しい方&お子さんが発達障害を持ってる方にお聞きしたい事があります。
長文になります

私の1歳10カ月の娘の事なんですが、未だに言葉らしい言葉が出てきません
普段は活発すぎるんじゃないかってくらい活発で、お絵かきや積み木などジッとして遊ぶ事より、ジャングルジムや、走って遊んだりアスレチックな遊びを好んで遊びます。

運動機能に関しては平均的だと思いますが
一度機嫌を損ねると横たわって泣いて、抱っこや触られる事自体拒否
NHKのワンダーランドとか、好きなCM、私達の動きを真似しようとはします。
人見知りや場見知りは全くなく、もっと小さい時から好き嫌いがハッキリしています。

最近だと同じ行動を取っておでこをぶつけ青タンができ、やっと目立たなくなったと思ったら、また同じ行動を取り、同じ場所にまた青タンが出来たりを数回続き
洋服やおむつの脱ぎグセも凄くて、上着に関しては脱ぎにくいように小さめの服を着させたりはしてますが、おむつに関しては脱いでは、気づくのが遅れてそこらにオシッコしちゃってたり
口に含んだものをいつまでも含んだまま、時間が経ってから吐き出したりします。

だけど、こちらの言ってる事にはある程度理解はしているようで
お風呂行こ〜って言うと私の手を引っ張って脱衣所にむかったり
おやすみしようと言ったら、横になってお布団かぶってゴロゴロします。

障害と言うより、この子の性格だったり、時期的なものもあったりするかもしれないけど

次男も割と言葉遅いほうではあったけど、流石に娘と同時期の時はいくつか話せてたし、1歳半健康診断の時にする、積み木遊びや、絵を見て指差しできてたけど、娘はそれが出来ない、言葉も全くです
上の子より育てにくさを感じる事もあります。

娘はてんかん持ちで、定期的に外来を通ってて、先週半年待ってやっと、発達障害のカウンセリングを受けました

まだ2歳前で、これと言った診断は難しく、とりあえず近くの療育センターを案内され、近日行く予定になってます。

てんかん持ちで、自閉症スペクトラムのような発達障害を持つ子もいると、聞いてたのでむすめもなのかな?と

この年齢で、診断するのは難しいのもわかる
けど、もしそうだとしたら、早くから知ってたほうが、それにあった対応を家でもできるのにな〜って、なんだかモヤモヤします。

発達障害をもつお子さんが診断される前って、どのような感じなんでしょうか?

まとまりの無い長文にお付き合いくださってありがとうございます

コメント

結

追試
食べ物への執着はすごく、視界に入った物すべて口に入れて、食べようとします。
それが大人が食べても辛いものや、流しに捨てある生ゴミであっても、自分で踏み台になる物を持ってきたりとか

カウンセリングを受けた時に、すぐ聞けば良かったのですが、その先生には発達とは別に人を人として見てないような気がする、とも言われてちゃんと説明を聞けずに今更ながらこの先が不安です
約2年何か間違った子育てでもしたのかな〜

deleted user

便乗状態ですいませんが、うちの次男が今3才2ヶ月ですが、言葉がほとんどでていません。
検査をうけたら発育年齢が1才11ヶ月といわれ、今療育手帳の申請をして、これからまた、市の検査をうけます。
我が家の場合2才のとき、落ち着きもなく話さないし幼稚園のプレも再面接でした。入れて今回10月の幼稚園面接もまた再面接になり、このままでは幼稚園入園許可できないといわれました。
市自体はゆっくり見ていきましょうって感じですが、この時点でやはり発達傷害や自閉症の子たちはいわゆる、普通の子たちとちがって検査じたいしにくいらしいです。
3才くらいで検査してわかるそうですが、療育は早ければ早いほど良いですよ。

  • 結

    コメントありがとうございます
    3歳2ヶ月で1歳11ヶ月程度の発達って、同じ年の子とだいぶ開きがありますね
    やっぱり3〜4歳までは判断難しいんですね😥
    成長がどうゆう状態なのか、どう対応したらいいのかわからない事だらけで、ダメだと思いつつも焦りとかもあって、タイヨウままさんは、普段そのお子さんとどう向き合ってますか?

    療育に通えば、その都度どうしたらいいのか教えてくれるのかもしれないけど、療育センターの初めての面談が、今週末で、どのくらいの頻度で通うのか、システムもイマイチわかってなくて、ネットでしらべたりしてる途中です。

    自治体にもよるかもしれないけど、療育手帳の申請は、特別診断されてなくてもできるものなんでしょうか?
    本格的に療育センターに通う前に申請手続きしといたほうが良いのかな

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域によりますが、市が行ってる発達支援の療育センターと民間が行っている療育(児童ディサービス)がありますよ。
    療育手帳がなくても行ける場所、療育手帳を申請して療育手帳を取得をしなければいけない。このあたりは、障害福祉課や子育て支援課みたいな名前のついた場所での相談かな?っとおもいます。
    1才半検診がしていた課で、そういった発達の遅い子とか不安な子が週何回か通う少数型の相談会、あそび?みたいなのがあったり、臨床心理や専門の先生と個人で話す相談会ってのもあったりするので私は予約してますが、そのあたりがあるか聞くのも一つの方法ですね。

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもとの対応ははじめは怒ったりイライラしたこともありましたが、我が子の場合こちらの言ってる言葉が理解している部分もあるので、単文、分かりやすく明確に何度も話してます。ダメなことはしっかり教えてしかるし、良いことは誉める。子供の気持ちを理解してあげて、彼のできることはさせてますよ。なのでおむつはほぼとれましたし、うちは次男も三男も同じあつかいかな?

    • 10月23日
  • 結

    再度返信ありがとうございます
    療育手帳&相談会、私達所でもやってるか、明日にでも役場にいってみます。
    上の子達と変わらずと思ってても、タイヨウままさんのように、上手くできるかわからないけど、頑張ってみます
    💪

    • 10月23日
deleted user

私が療育をしていた自治体では早期発見早期療育を掲げていて、2歳になってすぐくらいでも自閉症などの診断をする場合がありましたが、やはり大きくなってきたら自閉症というよりは…みたいなパターンもあり、私は2歳くらいで診断するのは微妙かなと思いました。もし今後、療育センターに定期的に通えることになったら、たとえ診断がついていてもいなくても、お子さん自身に合った対応を教えてもらえると思います。

お子さんの今の状態は、読むだけだと、重度の知的障害を伴う自閉症とかではないけれど広汎性発達障害とかADHDとかの可能性もあって、診断するのはまだ微妙かな…と感じました。

  • 結

    コメント&長文に付き合ってくださって、ありがとうございます😊
    やっぱり2歳前後では、専門の方でも難しいんですね。

    身近に、そうゆうハンデのある方がいなくて、頭ではわかってても、どうしても同じくらいの子より、成長がゆっくりで、育てにくさを感じてしまって、焦りの方が増してしまってて😥

    今週末に療育センターで、初めて問診みたいなのを受けるので、私達のとこの療育センターがどのような感じなのか、ちゃんと聞いてこようと思います。

    ちなみに療育センターで話を聞いてる間って、その子の相手ってしてもらえたりする方っているんでしょうか?

    これも各場所で異なるのかもしれないけど、とにかくその子がおちつきがなかったり、機嫌悪くなったりしたら、ちゃんと話しを聞きたくても、それどころじゃなかったりして、いつも後になってわからない事が出てきたりがよくあるんです

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の働いていた療育センターでは、最初の初診の時はお母さんとお医者さんや心理士さん、ワーカーさんなどがお話するときは同室でおもちゃなどでお子さんを遊ばせながら話をすることが多かったです。実際に通い始めて、詳しく面談をするときなどは別の職員が一対一でお子さんと遊んで見てることもあったので、やはりそれはそこの施設によるかと思います。
    聞きたいことを漏れないようにメモ書きにして持ってこられる方も多かったので、そうするとしっかり聞けるかと思います。ただ、療育センターは発達に偏りがあるお子さんを見慣れているので、お子さんがぐずったり、飽きて騒いだりしても、あまり気にしないでお話して大丈夫ですよ(*^^*)

    • 10月23日
  • 結

    再度返信ありがとうございますます😊

    働かれてた方の、ご意見とても心強いです。
    とりあえず療育センターに行ってみない事には、先に進めないですよね

    私もちゃんと判断してもらうためにも、聞き漏れや、伝え忘れがないようメモして行きます💪

    付き合ってくださってありがとうございます

    • 10月23日
けいみママ

うちも子供達は言葉が遅く…しかし長男は2歳半でいきなり話し始めました。
一方娘は2歳8ヶ月頃でほぼ喃語3歳間近て2語文を話し始め今はやはり遅いなと思いながらも話しは出来る感じです。
娘は2歳4ヶ月の時に初めて発達検査を受け3歳になって2度目を受けましたがずっと定型発達より半年遅れでGQは70です。
しかしこちらの言ってる事は理解してます、多動もないです、お友達ともそれなりに遊べていますし、スイミングも通っていて1mくらいなら浮き輪なしで泳げますので一見分からないですが多分私の見解は軽度の自閉症です。
うちは9月末に診断を受ける予定でしたが私の覚悟が決まらず見送りました。
話しは戻りますが、最初の検査後からやはり早期療育が必要だと感じたのですが娘の発達具合では療育センターの通級には通えずで…民間の発達支援施設に2ヵ所行ってます、療育手帳は持っていませんが、障害児通所受給者証を役所で手続きをして貰ったので民間の施設も2ヵ所で2000円ほどで行かせて貰ってます。
民間の施設ですが行ってなければ今ほど喋ったり机上での作業も出来てなかったと思うので通って本当に良かったです。
役所もしくは療育センターに行かれたら手帳とともに受給者証の事も聞いてみてはどうですか?

  • 結

    ごめんなさい🙏
    下に書いてしまいました

    • 10月23日
結

コメント&長文に付き合ってくださって、ありがとうございます😊

けいみママさんの2人のお子さんの成長が、ゆっくりとは言え着実に良い方向に成長されてるのは、少し希望が見えてきました😊
発達障害の事も身近にそうゆう方がいないので、知識もなければ、頭ではわかってても焦りばかりが増してたので
、気長に見る余裕持たなければいけませんね😔

療育センターに通えない子って言うのは、比較的軽いほうなんでしょうか?
民間にもそうゆう施設があるのは初めて知りました
そこは療育センターからの紹介ですか?

けいみママ

療育センターは基本的に重度な子だと思います😞
うちみたいな中途半端は自力で何とかしないとダメです…
民間の施設も軽い子でもケースワーカさんや心理士さんから案内されてる子もいますがうちは検査後になんとかならないか渋ってやっと教えて貰いました⤵
無知は損しますね…

  • 結

    再度返信ありがとうございます😊

    そうなんですね。
    私の子も療育センター通えるのかわからないし、私の所にも民間施設ないか調べてみます

    療育手帳の事は知ってたけど、障害児通所受給者証の事も知らなかったので、それも含めて役場の方にきかなきゃいけませんね😥

    私も無知なほうなので、利用できる国の制度や、施設調べなきゃいけませんね、

    娘のてんかんに関わるだろう制度も、私の所の役場の方は、こっちが調べて聞かないと教えてくれない事ばかりだったので、無知は損すると言う、けいみママさんのお言葉、改めて痛感しました。

    お付き合いくださって、ありがとうございます

    • 10月23日
けいみママ

療育センターは基本的に重度な子だと思います😞
うちみたいな中途半端は自力で何とかしないとダメです…
民間の施設も軽い子でもケースワーカさんや心理士さんから案内されてる子もいますがうちは検査後になんとかならないか渋ってやっと教えて貰いました⤵
無知は損しますね…

あゅ

長女が自閉症スペクトラムです。

4歳で疑いがあり 5歳で診断されました
遅いと感じましたがお医者さんにも発達センターの方にも早い方だと言われました
多くは年長~小学生で発覚することが多いらしくこれでもまだ手遅れではないそうです
一番早くて3歳過ぎだけど 小さいうちにわかるのは重度の子が多いそうです
ちなみに一歳は私をママと認識してなかったです。
旦那と私は眼鏡をかけてるのですが めがねをパパ ママと認識してました

言葉は一語 ママ パパ わんわんくらいは話してました
ただ癇癪も酷かったし こだわりも多かったです
決まった形のカートが入り口にないとパニック起こして いろいろな人から注目されるくらい泣いて中に入るのを嫌がったり あと場所見知り人見知りが酷く発狂してガタガタ震えて泣き叫んだり 酷いと痙攣起こしてしまったり。
偏食もあり肉 魚 芋 乳製品 卵 調味料 加工品 甘味はダメ
毎日味ついてない納豆乗せただけのご飯と葉野菜をだし汁のみで煮たものとか そんなんしか食べられなかったです

これより先大きくなってからは
こちらの話が全く理解できてない 
決まった道を歩かないと幼稚園にいけない
お弁当のおかずが同じじゃないと吐いてしまう。
ストレスためると発熱や腹痛を訴えるようになり 何日か休むことが増えた

すぐ忘れてしまう 覚えていられない
クレーン現象

気に入らないと蹴ったり暴れたりが酷くなった。などなど生活に支障がきたす状態が増えました。
ちなみに診断前は発達センターで言語療法士さんとの個別療育 診断後は集団療育をしました。
今小2ですが 普通に話もしてますが同年代の子と比べたら3~4歳の子と話してるような会話力です

  • 結

    ごめんなさい🙏
    下に書いてしまいました

    • 10月24日
  • あゅ

    あゅ

    3歳検診でひっかかり 最初は市で3歳検診でひっかかった子達の遊び場に定期的に通ってました。そのあと幼稚園入園するから市の方は卒業しましたが年中でこちらの話が全くわかってないようで…と言われ園長先生から発達相談センターを紹介してもらった形です😃
    うちの子は普通の小学校の特別支援学級には在籍してますが国語と算数以外は普通学級で授業受けたり過ごしてます
    体育や音楽は言葉が通じてなくてもなんとかなりますが国語 算数 理科 社会 英語はなんとかならないので。
    当然 授業だけでは足りないので自宅で親との勉強もすごく大事になってます。
    丁寧に書く
    学校で習ったことがわかってないと自宅でドリルを使って一緒に復習したり テストの時期は先生との連携なので来月漢字テストですが範囲までドリル終わらせられるようにしたり 書けなかったとこはチェック入れたり 書き順を見直したりとしてます。
    ずっとこれが続くから私も解き方理解してないときは聞いたり授業見学に出向いたりしてます。

    • 10月24日
  • 結

    凄い😳あゅさんの努力と言うか、お子さんとちゃんと向き合ってて感心しちゃいます。

    私の娘に、発達に問題の有無、どの程度の重さなのか、いつなんと診断されるかわからないけど、あゅさんのように自分が頑張れるのか不安です😥

    ただでさえも、今の時点で育てにくさを感じてしまって、旦那に弱音吐きまくったりしてるのに、私も子供のために、あゅさんを見習わなきゃいけませんね

    • 10月24日
結

コメント&長文にお付き合いくださってありがとうございます😊


5歳で早いほうなんですね😥
私の娘は多分重度ではないと思うし、娘の年齢では早いよな〜って思ってはいたけど、気長に付き合うしかないのですね😔

診断される前から発達支援など受けたりしてたのでしょうか?

ネットで調べてると、娘と類似するところもあったり、そうでもなかったり、あぁさんのおこさんの話を聞いてても、変化を嫌いパニックを起こしたりもなければ、食に執着心は強いけどは偏食ではないし

ある程度、こっちの言ってることは理解できてるみたいだけど、名前を呼んでも無反応な事が多く、全く喋ってくれないので、パパ&ママを認識できてるのかよくわかりませんが、自閉症スペクトラムではない他のもののような気がしてきました😥

今小学生という事ですが、学校は普通の学校で、普通の子供達と一緒に通われてるんでしょうか?
それとも特殊学級のようなところですか?

私の子はまだどうゆう状態なのかハッキリしないにも関わらず、先々のどうなっていくのかもきになります