※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅまぁ❤︎
子育て・グッズ

養育里親について知りたい。里親として子どもにプラスになるか疑問があります。

長くなります。養育里親について、ご自身の経験や何か知っていることがあれば教えてくださいm(_ _)m
私は保育士をしていたので、専門学校に通っていた頃に児童養護施設で実習をしました。その時に、両親の愛情を受けられない子どもが現実にこんなに沢山いるんだ、自分に何か出来ないか、と考えていました。児童養護施設での仕事に就くことを考えたものの、ボランティア先の保育士さんに「児童養護施設は精神的にも大変な仕事だから、まずは保育園で保育の仕事を学んで経験を積んでから考えた方がいいと思う」とアドバイスを頂いて、保育園の保育士を経験したのち結婚、退職、出産…今に至ります。
自分の子どもを育てている日々が本当に幸せで有難いと思う度に、両親からの愛情を受けられない子どもが沢山いるという考えが浮かび、最近はYouTubeで乳児院の様子や特別養子縁組、里親、など特集を見ては泣いています。
私に出来ることはないか、と考えた時に、特別養子縁組は今の段階で難しいです。まだ子ども2人が小さいので…。
そこで養育里親というものを知り、実際はどんな感じなのか色々知りたいなと思いました。
短期間か長期間かはわかりませんが、里親として預かるだけで、少し家庭というものを経験させたからと言って、本当にその子にプラスになるのか…疑問があります(o_o)逆に寂しい思いをしないのか…

コメント

mtomatod

本当に、自分の子と差が出ないかというとこだけが気にかかります。児童相談所や、施設で働いてました。養育里親さんてやはり大変です。少なからず嫌な思いをしていた、子供たちなので一般家庭な子供と、違う部分も大いにあります。試されたりもします。『くそばばあ。おまえの子供カスだ』とか言われてもまるごと受け入れられるか?どんな対応をするか。関係を作る前に怒ってしまえばもうなかなか関係が作れなかったりします。こうしてあげたい、って気持ちは大切なんですけど、、。養育里親として預かって大学までいかせてあげられますか?国からの支援はまだ、充実していないので費用を出してあげられますか??

  • mtomatod

    mtomatod

    さらにもう少し話をすると、里親さんとこに行ってまだ小さな実子の女の子に性的にいたずらをしてしまうなんてこともないとはいえません。可哀想可哀想、と思って預かるより予想を越えて本当に見ていてあげないと何が起こるかわからないこともあるんですよ。
    自分の子も守らなければならない。ただ、ご主人と協力して我が子もそして里子も愛せるのか、何が起きても『もう見切れない』と投げ出したりしないか。またそこでお別れをすれば、その子はまた悲しみます。きっと大人なんて、、と思うでしょう。その子が悪いのではなく色んな大人が投げ出した結果心を壊すことになると思うんです。
    里親宅に行って、歪んだ愛で傷ついて施設に行ってしまう子どもたちを見てきました。もちろん、里親宅でうまく甘えられる子どももいます。その子ならいいってわけにもいかないのが、人間としてどんな子へも愛情をもって過ごすということが責任でもあるかなぁと思います。
    子どもが望むのは、やはり自分だけの親ですよね。短期間だけ預けられて、また戻される。あの実子はいいな、ずっといられるのか、、。切ないかなぁと思います。

    • 10月18日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    私が養護施設の実習で入らせてもらったのは、虐待を受けて育ち、心に傷を負った子たちが過ごしているお部屋でした。なので、人を信用出来ない表情を見ましたし、職員への暴言も聞きましたからイメージは沸きます。もちろんお子さんを預かることで自分たち家族が苦労することは予想できますが、それによって預かったお子さんには何かプラスになるのかがすごく気になります。特別養子縁組ならお互いにいい関係が築けて明るい未来があるイメージですが、何年とか何歳までという期間が決まっていての預かりは、子どもにとって幸せがあるのか…
    費用についてですが、私が見たものには里親手当、教育や医療など必要な費用を頂けるように書いてありました。子育てには本当お金がかかりますから、その部分も気になってはいました。

    • 10月18日
  • mtomatod

    mtomatod

    里親手当ては数万などの微々たるものですよ。
    大学進学費用などはないので、ほんとに少ないものです。これで里親が増えるか?国はなにをかんがえてるのか?社会福祉の現場ではその辺を心配されています。
    実習はほんの少しだけですよね。それでなにかがわかるとは思えません。ほんの生活のほんの少しの時間では何もわからないと思います。そこだけは、謙虚に経験がないものと同じことだと思っていてください。大切なのは謙虚さなんですよ。わからないものは
    わからないから学ぼう、わかってます、知ってますが一番危ういです。

    • 10月18日
  • mtomatod

    mtomatod

    特別養子縁組は審査がとっても厳しいので実子がいなくて、条件がきちんとクリアできてるご家庭に決定するので厳正ですからね...。
    実子に『しね』なんて言っていても大丈夫ですか? 暴力もある子はあります。怒れば暴れてしまったり、家から飛び出してしまったり。抱き締めて解決するわけでもなく、長期的なケアも必要になってきますし...。ほんとに、シビアなんですよ。でも、幸せになってほしいのは現場は願うけれど。養育里親さんにはどんなときも、受け入れてもらえないと傷つくのは子供たちなので...。ちょっと厳しい意見ですが、自信あるほど危険なことがほとんどだったのですいません。

    • 10月18日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    色々と現実を教えて頂いてありがとうございます。ただ私は、施設実習経験があるからちゃんとわかる‼︎とか、保育士や子育て経験で自信がある‼︎なんて全く思っていません。実習をした先で暴言を聞いたり、一見上手く関係が持てているように見える職員が陰で不満を沢山言われていたりする様な酷い裏表を見たので、生半可な気持ちでは預かれないだろうと予想は出来るというだけです。何もわからないから質問したわけですし…

    • 10月18日
  • mtomatod

    mtomatod

    わかってるつもりです、が全面に出ているように思えたので、それは違うと思ったので指摘させていただきました。

    • 10月18日
すぅまぁ❤︎

読み返してみて、私が聞きたかったのは、里親として…というよりも里子に出される子どもたちは施設にいるよりも何か得られるものがあるのかという点だったんだと思います。tomatoさんとは視点が違ったのかもしれません。現場を経験された方は本当に現実を見てこられたのですから、厳しいご意見も納得です。ただ、その様な方にこそ、里親を検討している人がいたら後押ししてほしいと思います。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

Kママ

私も里親を考えていました。
色々お話ししたくて書き込みました。
長文になってしまい申し訳ありません。
私は児童相談所に実習へ行ったことや働いた事はありません。
ただ、自閉症施設や養護学校で働いたり実習したり長年福祉に携わる仕事をしています。
特別養子縁組や里親の大変さは私でも分かります。
ただ私も1人でも多くの子供さんに家庭の温かさや幸せを感じて欲しいと思ってしまいます。
よく特別養子縁組は甘くないとか覚悟はありますか?と聞かれたり言われたりしますが、なんか脅しのような気がしてしまいます。

みなさん甘くないことや覚悟した上で頑張ろう!と思ってるはずなんです。

そんな事を聞くなら、なぜ里親や特別養子縁組という制度があるの?と思ってしまうんです。
逆にきちんと子供の事を考えてる人が聞いたら、やっぱり辞めよう!怖くなってきた!と躊躇して引き返してしまうような気がします。
傷ついた子供と頑張ろう!幸せにしたいと思った想いはなくなってしまうような…
確かに私は両親に大切に育ててもらったし愛情もたくさん注いでもらい
なに不自由なく育ちました。
両親には今でも本当に感謝しているし両親の事は大好きです。
なので私の考えは甘いのかもしれませんが私は本当に里親制度や特別養子縁組は大切な制度だと思います。

日本はまだまだ遅いですよね。

児童相談所の方が子供のための制度と言われているのは当たり前だと思います。
ただ連携を取りながら一緒にこの子を守っていきましょう。一緒にこの子の幸せを考えましょうとは言ってくれず、大変ですとか軽い気持ちでは困ります。と言われるのは本当に悲しいです。
みなさん軽い気持ちで里親になろうとは思ってないと思うんです。
そう言われてしまうとなんのための制度なのか分からなくなっしまいますよね。
私は綺麗事と言われても子供と私達自信が幸せになるための制度と思いたいです。

  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    長文ありがとうございます(*´-`)
    かいかいさんの文章を読んで、心から共感しました。実際に里親を経験しなければ、わからない大変さはもちろんあると思います。でも大変さをわかる方々にこそ応援というか後押しをして頂きたいし、里親になったときにはサポートしますよ‼︎という姿勢でいて欲しいですよね…私はまだ里親について相談に行ってないですが、かいかいさんは行かれたことありますか⁇大変さだけでなく、どの様なサポートがあるのか知りたいですよね(´-`).。oO

    • 10月25日
  • Kママ

    Kママ

    すみません💦
    熱くなってしまいました😣

    本当に色々考えていて😣💦
    主人とは少し話しています。

    うちの地域では養育里親は国からの支援はありませんが里親だと国からの支援は受けれるようです。
    里親報酬が7万円くらい、
    後、食費衣類は約5万円、
    習い事等は別に申請すれば援助が受けれるようです。
    後、その子と家族旅行等に行く場合は家族旅行費が少し支給され。
    学用品、幼稚園や保育費、医療費は全額援助されます。
    なので里親で育てる際にお金が足りないという事は絶対にないと思います。私はもし里親になるとしたら余ったお金を少しずつその子の通帳に貯めてあげれば自分の家計から手出しせず、かなりまとまったお金を将来渡せるんじゃないかな?って考えています。

    ですよね!!
    サポートします!って姿勢でいて欲しいですよね。
    一緒に頑張りましょう!って…

    ダメ出しばかりされると、
    じゃあ結局どんな大人だったらいいの?どんな親だったらいいの?って思ってしまいます。
    高学歴?高収入?みんなが認める
    職業?だったらいいの?と…
    結局、児童相談所の人やその制度に携わる人がどのような人を求めているのかが分かりません。
    確かに子供さんのことを考えるのが一番だし私のつたない力で幸せにできるか不安です。だけどそれは実子にもなにをするにも言える事ですよね。
    失敗や起きてない事ばかり考えると先にも進めないし、多少やってみないと!ってところはあると思うんです。

    でも途中で投げ出すのは辞めよう!とか努力は惜しまない!とか自分をきちんと持って芯を持って向かい合う覚悟や自分だけのルールはしっかり持っていたいな。って…思います。

    • 10月25日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    間違えて下にコメントしちゃいました(°▽°)

    • 10月25日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    本当に覚悟があるのか⁈という質問、私も思いました…自分の子を出産するときに聞かれても、もちろん‼︎と答えられない人は沢山いると思います。途中で投げ出したくなるのは実子でもあるはず。夫婦が納得して里子を迎えられればそれでいいですよね。もちろん投げ出すことは論外としてですm(__)m

    • 10月25日
すぅまぁ❤︎

私も軽く主人に話をしましたが、自分の中での葛藤もあるのでまだ具体的な話をしたり聞きに行ったりということはしてません(´-`).。oO
私もネットで見た限りでは、学費や食費など充分支給されるかんじだったので、里子のために貯金出来るはずと考えていました‼︎が、上の方のお話では費用は自己負担の様で心配になりました。養育里親と里親は別なんですね(o_o)‼︎

Kママ

すみません💦
養育里親はお金の支援あります💦
打ち間違いをしてしまっていました。
お金の援助が受けれないのが
特別養子縁組でした。
養子となると逆にその子の母親の出産費や衣食住の援助が必要です。
里親だとお金は国からの援助が受けれるみたいです。

  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    特別養子縁組も考えたので、私が調べたのと同じで安心しました(*´-`)
    特別養子縁組は子どもが小さいから今は無理、、、とはじめに書きましたが、特別養子縁組も視野に入れてます。

    • 10月25日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    里親を希望しても、実際に受け入れるまでは時間がかかるとも見ました。かいかいさんはもうすぐ出産されるんですね(*´-`)ご自身の体調や生活が落ち着いたら里親を考える予定ですか⁇
    私はもう一度、主人に話してみようかな。子どもたちのために何かしたいと思いながらも色々考えると、受け入れが怖くなるのもあります(/ _ ; )

    • 10月25日
  • Kママ

    Kママ

    そうです。そうです。
    希望しても受け入れらるかは、かなり時間がかかることもあるし、もし、ご縁がなければまた研修を受け直して里親の権利を習得してから待機する事になります。研修を受けてから里親になる権利を習得しても期限があるはずです。

    私もですよ😣💦
    まだ自分の中で格闘中です。
    なので主人には軽〜くしか話してないです💦不安しかありませんし…💦
    1人の子供の人生を左右してしまう事ですからね…軽く考えられないと分かっている分、格闘があります。

    私は養子よりも里親で考えています。
    もし考えるなら里親→養子縁組という流れにしたいな。と…

    養育里親は金銭的な事では自己負担ではありません。国からの十分な援助が受けれるはずです。
    養子縁組は自己負担で学費、生活費を自己負担し、産みの親へのサポートのお金の支払い等も発生するはずです。
    確認したので間違えはないと思うのですが…

    私は実は里親を考え出したのが2人目妊娠してからなんです。
    今回はすごく悪阻が酷くて本当に大変でした。トイレで気絶したり…一歩も動けなかったり…
    そんな中、義理の母や実母には心配をかけて大変迷惑をかけました。
    感謝してもしきれないかんじです。
    点滴に毎日通うのに車で病院の送り迎え、息子のお世話、晩御飯の準備…本当に甘えました。
    親がいたから今回の妊娠は乗り越えられました。なので本当に親の有り難みが分かったんです。
    お腹の子はみんなに大切にされた命と思うと…私もこの子を全力で育ってようと思いました。

    実は8歳の息子は自閉症と精神遅滞という障害を持っています。
    なので2人目を妊娠するのには覚悟がいりました。本当に不安で…不安で…躊躇しているうちに8年の歳月が流れてしまいました。やっと踏ん切りがついて妊娠…8歳の息子は赤ちゃんが出来て1番喜んでくれています。
    親の私が言うのは本当に恥ずかしいのですが…すごく優しくて頑張り屋さんで、とってもかわいい子です。
    息子の事は主人を始め、義理の両親、実の両親、周りのみんなが愛情を注いでくれています。
    8歳の息子ですが正直、産んだ時よりも今の方が何千倍もかわいいです。
    なので産む事よりも一緒に過ごした時間の方が大事だと気付きました。
    産んですぐは実感も湧かず…
    その後、障害が分かってからは辛くて、大変で、一生懸命過ぎて子育てを楽しめない期間で…
    毎日泣きながら子育てしました。
    そんな育児を8年間…
    そんな中…息子に幸せ?と聞くと〇〇〇君とっても幸せだよ。と笑顔で返してくれた時は本当に嬉しくて、ほんの少しだけ努力が実った気がしました。
    そして、どんな子供にも幸せになる権利があるんだな。とシミジミ感じました。笑顔の息子を見ていて悲しいニュースを見るとなんで?って思ってしまって…
    今は確かに私は2人目の出産、2人の子供の子育てに専念したい!と思っています。
    ですが…この里親になるという想いも中々捨て切れません。

    本当に熱くなってしまって長文になってしまい申し訳ないです。

    • 10月26日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    ご自身の色々な経験から里親を考えられたんですね。自閉症の子の担当をしたことがありますが、健常児よりサポートが必要な部分が多々あるので、苦労されたこともあると思います。お2人目は気絶するほどの悪阻…私には想像出来ないことです。そんな中で、かなり大変と言われている里親を考えているなんて尊敬します(o_o)
    かいかいさんの様な方に、里親の覚悟があるかと問う人は、どれだけ出来た人間なんだと思ってしまいます…
    私もかいかいさんも、まだ考えているという段階なので今後どうなるかはわかりませんが、里親を希望する方々の集まりが定期的に身近なものになるといいですね。お互いに色々な話をして励まし合ったり、児童養護施設など連携してサポートしてもらえたら、里親制度がもっと広まるんじゃないかと思います。

    • 10月27日
  • Kママ

    Kママ

    私はまだ親としても大人として未熟で…

    私はすぅまぁさんが戸惑いかながら色々考えられている姿を見て尊敬してました。

    自閉症施設では教員として働いていたんですが、やはり我が子だと戸惑う事ばかりでした😣

    里親がもっと身近なものになるといいな。と私も思います。
    確かに定期的に励まし合い、相談できる場があるといいですよね。
    里親制度って大切ですよね。
    施設だとやはり1人のお子さんをじっくり見るのは不可能だと思うんです。
    職員さんはお仕事を辞めてしまったり移動があったりすると思うし…
    子供には莫大な愛情が必要ですよね。
    愛情って注いでも注いでも足りないものだと思うんです。
    終わりも限界もないと思うんです。

    まだお互い悩み中ですが
    ゆっくり考えていきたいですね。
    なんか、すぅまぁさんとお話しできて良かったです。

    • 10月27日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    私も保育士と子育ては全然違うなぁと実感しました。大変さも喜びも楽しさも愛おしさも何もかも、子育てで何倍も感じています。
    ただ里親制度、私も広まって欲しいと思う反面…この質問で何回か書きましたが、里子にとって幸せなのかという疑問もあるんです。特別養子縁組は赤ちゃんからずーっと我が子と同じく愛情を注いでいくものですが、里親は小学生や中学生、高校生など自分の意思がハッキリしている人間を養育するわけですし、期間が決まっていたり、何歳になったら自立しなければならないという決まりもあったり…小学生ともなると養護施設で普段通り過ごしていた方が子どもにとっていいんじゃないか⁇他人の家に預けられて何歳になったらポイと社会に出されて…。もちろん子どもにとって幸せな生活を与えてあげたいし、社会に出てからも我が子同様に見守りたいですが、里親の自己満足にならないかとか。これは自分に里親としてやっていくぞ‼︎という考えが弱いから浮かぶ考えなんですかね(´-`).。oO何だかゴチャゴチャすいません。里子経験がある方に「里親制度はとても良いもの。広まって欲しい。私は里親制度で幸せになれた」という話を沢山聞けたら、私の意思は固まると思います(^_^;)
    私もかいかいさんとお話出来て良かったです‼︎

    • 10月27日
  • Kママ

    Kママ

    分かります。
    私もずっと考えていたんですが
    里親さんのところで幸せをつかむ子もいれば逆に施設での方がのびのびやれてかえって里親の家では窮屈な思いをする子もいるんじゃないかと…
    いくら里親がどんなに頑張っても、その子はどう感じるかは分からないですもんね。
    100人いたら100人考え方も違うし感じ方も違いますよね。
    やはり子供1人1人の考えや意思を尊重するべきですよね。
    ただ、どんな形でさえ安定して幸せを感じる事が出来る子供を1人でも多く増やしていきたいですよね。
    ただやはり里親になったらなった以上にその子は短い期間限定であっても、一緒にいる間、時間は家族であるわけなので家族として見守っていきたいですよね。でも1番大切なのは、里子になった子がどう思うかですもんね。
    確かに難しいことですね。

    • 10月27日
  • すぅまぁ❤︎

    すぅまぁ❤︎

    里親に託される子どもは、自ら志願する子もいるかもしれませんが、知らない間に話が進んでることが殆どではないかと思っているのですが…実際どうなんでしょうね(´-`).。oO
    里親が大変、というのは、きっと希望して里子になった訳ではない子どもが殆どだからではないかと。
    里親を希望する人に託される子どもはどの様に選ばれるのかも知りたいです。ネットで見た話では、殆どの里親が赤ちゃんを希望するが、乳児院は里親には出したくない。里親に対しての具体的な対応がわからないから(マニュアル化されていない)乳児院にいる子どもたちは愛情不足のまま成長して養護施設へ行き、心の傷が深くなったり問題行動を起こす様になってから里親に託されて子どもも里親も苦労する、とありました。これじゃ誰にも良いことがないですよね。オーストラリアの様に里親が当たり前になっている国から何か学べないものかm(__)m

    • 10月27日