※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

母子家庭で育ち、伯父に居候していた女性が、伯父からの過干渉に悩んでいます。縁は切りたくないが距離を置きたいと思っています。今後の付き合い方について相談しています。

いつもお世話になっています^ ^

ちょっと特殊なケースの悩みなので、投稿しようか迷ったのですが、自分の中でなかなか整理がつかず投稿させていただきますm(_ _)m
そして、長文ですm(_ _)m

ほぼ愚痴だと思ってみてやって下さいm(_ _)m


私は母子家庭で一人っ子だったのですが、母が病気のため長期入院をしていたので、九州の母方の祖父母と暮らしていました。
母は今も入院中です。

しかし、私が中3の時、祖母が脳梗塞で倒れ療養施設生活になってしまいました。
祖父も介護が必要な状態だったので、そのタイミングで祖母と一緒に施設に入りました。
私はその時点で保護者がいなくなってしまったので、関東の伯父のところに行くことになりました。

伯父のところでは、高校3年間と専門学校で5年間居候させてもらいました。
バイトして朝食、昼食代や服飾代、携帯代、日用品などは自分でまかなっていましたが、それ以外の居住費、光熱費などは出してもらい、感謝しています。
学校の費用は、祖父の遺産で母の分から出してもらいました。
伯父はとても世間体を気にする人で、締め付けが強く、一緒に住んでいる頃は関係はあまり良好ではありませんでした。

しかし、就職して自立してからは居候させてもらった恩を果たそうとこちらから歩み寄り、お盆や正月、誕生日には贈り物を持って訪問していましたし、連絡も定期的にしていました。

自立してからは、伯父からは援助は一切受けていないし、相談を持ちかけてもかわされるのでしないようにしています。
母の援護も自分一人でやっています。

しかし、伯父はずっと自分は私の保護者だと思っています。
なので、結納の時も、結婚の時も口出しして来たし、自分の親戚を勝手に招待したりされました。
でも、結婚式も一切金銭の援助はしてもらってません。
自分で用意しました。

そして、私には娘が産まれたのですが、自分達に孫がいないからか、私の娘を孫のような扱いをしたがり、次はいつ来るんだとか、車で2時間くらいかかる場所なのに催促されたりします。

ただ可愛がってくれるだけならいいのですが、何か行事がある度に義実家のほうを気にして、あっちはお祝いはいくらするんだとか、こっちも面子があるから出席しないわけにはいかないとか、何かと面倒くさいです。

義実家のほうは裕福で、ありがたいことにお祝いを頂いています。
しかも、とても器の広い方達で純粋に孫のためにお祝いをして下さいます。

伯父は裕福ではないのに、体裁ばかりを気にするので、事前にあっちはお祝いを出すのか、出す場合は、いくらお祝いを出すのか聞いておけとか言われます。

事前にいくらとかわかったとしても、こっちはそんなに出せないからお祝いは断れとか言ってきて、本当に厄介なので、最近はお祝いはもらわないとか適当に答えています。

伯父も定年退職し、時間もあるし、自分の子供たちは結婚していないので、孫もおらず寂しいんだと思います。
でも、私には母もいるし、義両親だっているので、正直伯父たちの事まで構っている余裕はありません。

高校生のときの恩があるから今後もこのような付き合いを続けていくべきなのでしょうか?

縁を切りたいとまでは思いませんが、距離を置きたいです。

コメント

A

正直私は援助もお祝いもくれなかった癖に
って感じに捉えてしまいますが。

これが御両親だったらそれでも孫だし会わせてあげるべきだと思います。正直援助やお祝いって気持ち的な部分だと思うので。

でも、親でないのであれば別に自分が会わせてあげたい時に会わせればいいし合せたくないのなら会わせなきゃいいと思います。

逆に高校の時だけお世話になったと書いてあるなら結婚の時のお祝いのこととかも特にもらう必要もないきがしますけど。

それは単純に割り切ればいいと思います。
だから、逆にすごい援助してたらあわせるのかって話ですしそうじゃなければ会わせないのかっていう気持ちの問題なのかなーと思いました。

援助がないのに会いたい会いたい言うなと思うなら会わせなくていいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい!
    下に返事してしまいました
    m(_ _)m

    • 10月15日
はじめてのママリ

コメントありがとうございますm(_ _)m

客観的なご意見とても参考になりました!

金銭的な援助のことも大きいのですが、この書き方だと特に金銭的な援助のことが強調されていますよね💦
私も知らず知らずのうちにそれも気にかかっていることなんだと、Kさんのご意見を聞いて気付きました!

精神面に関しても伝えたかったのでちょっと編集して再投稿しようかと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m