※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美由
ココロ・悩み

旦那が単身赴任中で、子供はADHDで難しい状況。妊娠し不安で泣いているが、旦那に理解されず出て行ってしまった。実家に帰りたいがつわりもある。どうしたらいいか。

私30歳
旦那40歳
旦那の連れ子中1 ADHD

子供がADHDのため、環境を変えるのはやめた方がいいと、結婚後他県から、同居しました。
旦那が単身赴任になってしまい、週末だけ帰宅しています。

最近妊娠したことで、弱気になってしまったのか、不安で泣く日々が続いていて、旦那に自分の気持ちを伝えたのですが、甘えているだけ。と一喝され、出て行ってしまいました。
息子は、最近反抗期で、あまり口を聞いてもらえず、義理母、義理父は方言の癖もありあまり通じないのが現状で、なんで、私はここに嫁いできたのか、分からなくなってしまいました。。。
実家に帰りたいけど、つわりもあるし。どうしたらいいのでしょう。

コメント

deleted user

悪阻で休養のため帰省する事は難しいですか?
ストレスは妊娠中一番体に触ると思います。

例えば、診断書を医者に書いてもらいこういう状態だから、絶対安静しなきゃいけないって、書いてもらうとか。

帰省して安静しなければならない理由を良い先生に相談して書いてもらえないでしょうか?

現に悪阻つらいですし、甘えなんかではありません。

無理しないでくださいね。


何かいい方法あると良いですね。
素人の意見ですが、良い方向に行くことを願ってます。

  • 美由

    美由

    診断書は全く思いつきませんでした!
    甘えてじゃないの言葉にとっても嬉しくなりました。旦那ともう一度話してみます!

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー



    どんなに悪阻等、精神面が辛いかを先生に言うと良いです。私も仕事の時に悪阻が辛くて、診断書書いてもらった時、後ろめたさもあり、先生に甘えですか?私が仕事穴を空けると迷惑かけるしと、泣きました。

    でも、先生は赤ちゃんを守れるのは、今貴方だけです。と言われました。

    絶対安静の診断書があれば、その場所、実家へ行かなければいかない理由を、書面でわかりやすく示ます。


    頑張り過ぎないでくださいね^_^応援してます!!

    • 9月16日
  • 美由

    美由

    何とか、頑張ってました!
    本当にありがとうございました😊

    • 10月15日
deleted user

実家に帰るというのは一時的ということですか??
気持ちは分かりますが、全て分かっての結婚だったのなら気持ちを強く持って頑張るしかないと思います。
妊娠も望んでのことですよね?
この状況で実家に帰ったとしても、私が親ならば、あなたが望んで、あなたが選んだ事でしょうと言います。
お相手に子供がいたり、年もかなり上だし、親御さんからすればお嫁に行かせるのも心配はあったのではと思います。それでも嫁に行くと決めて結婚したのだから、あなたが責任を持つべきだと思いますよ。

美由

妊娠は望んでましたよ。
全て分かっていてのことと言われれば、書き込みしません。
ただ、気持ちが不安定になってしまったので。
実家に帰るのは一時的なことです。

うさぎ🐰

少しでも楽になれるなら実家に帰るのがいいとおもいます。
わたしも悪阻が辛く実家に帰ってきています。
家にいてもおもうように体が動かないし、身体が心配です。
旦那さんの連れ子のお子さんは、美由さんがいないと生活できないレベルですか?誰か周りに頼れる人がいれば落ち着くまで実家に帰ったほうがいいとおもいます。

  • 美由

    美由

    息子は、薬がきいている時間は落ちついています。
    わたしも、実家に一時帰省しようと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月16日
うーたんママ

難しいですね...私は逆で自分に連れ子がいていまの旦那と結婚しました。信頼関係を築くのはほんとに大変で、それは実の親の私が間に入っても難しかったです。当時子供は中学生でした。今は社会人になり、成人したので、あのときは~と話したりはします。
本当は旦那さんが1番しっかりとフォローするべきなのに、甘えてるとか有り得ないですね。覚悟して結婚されたとしても、またそれは違いますし。
うちの旦那も当時は相当ストレス溜まってましたし、喧嘩もたくさんしました。
お子さんは今までは義両親と暮らしてたのでしょうか?旦那さんがそんな状態でしたら、方言がひどくても何とか話をして、助けてもらうようお願いしてみては?
美由さんがご実家に帰省するにしても一緒に連れていくのは難しいでしょうし。
大切なのは、お腹の赤ちゃんもですが、連れ子さんもケアしないといけないと思うので、助けを借りるしかないと思います。

  • 美由

    美由

    そうですよね!なんとかがんばってます!
    ありがとうございました😊

    • 10月15日