※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまなつデニッシュ
子育て・グッズ

工作が好きなお子さんがいる方へ、2歳の頃の遊びについて相談です。上の子は紙を破り、下の子はシールを貼るのが好き。2歳でできる遊びを知りたいです。

工作が好きなお子さんがいらっしゃる方、
2歳の頃はどんなことをして遊んでいましたか?

上の子は3歳過ぎる頃までシールもほとんど興味がなく、紙はとにかく破く!という感じで😅
主に体を動かして遊んでいたのですが、
下の子はシールを貼ったりするのが好きなようなので、2歳でできそうなことって何だろう、と気になっています。

コメント

めぐりんご

工作が好きなお子さん‼️
うちの子にもいますよ( ̄▽ ̄)

2歳ころだと新聞📰をまるめて剣とか兜とか?(男の子)

女の子だったら簡単な折り紙だったかな?
折り紙をちぎって貼ったりしてましたよ☆
息子は5年生ですが、今でも好きで新聞とかダンボール📦使っていろんなの作ってます ( ◠‿◠ )

  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    男の子なので、剣とか喜びそうです!
    折り紙をちぎるのも色が綺麗で楽しそうですね😄
    ダンボール使っての工作、すごいです!
    うちも大きくなったらさせてみたいなと思いました✨
    ありがとうございます🌼

    • 9月8日
りん

保育園で私がやっていたのは
絵の具…一本指でポンポン、タンポを使ってポンポン(かき氷のシロップ、雪、雲、桜etc…に耳立てて)
アレルギーなければ小麦粉粘土
シール…ランダムに貼る、丸印を描いた中に丸いシール貼を貼る(貼っていくとニコちゃんマーク、花火、花、うさぎetc…が完成)赤貼って!黄色貼って!等と色を覚えるきっかけを作りながら。
新聞紙…丸めてボールをした後、指先を使って破く、パンチして破く、小さくちぎって風船の中に入れて膨らましてから遊んで最後割る、ビニールプールがあればその中に千切った新聞紙を入れてプールに見立てて遊ぶ、新聞紙で王冠、剣、飛行機、洋服etc…を作る
クレヨン…殴り書き(殴り書きをして貰った紙で大人が何か作る)
お花紙…丸めて両面テープを着けた紙に貼る(アジサイやブドウの形etc…に切った画用紙に)
野菜スタンプ…様々な野菜輪切りにして絵の具をつけてペッタン

現在2歳2ヶ月だと、1歳児クラスになるので色々ありますが、家でできるものでパッと出てきたのはこんな感じです☺️

  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    色々詳しくありがとうございます!
    2歳って、こんなにたくさんのことができるようになるのかと驚きました😳

    そして、家でできる遊びがこんなにあるなんて😆
    シールを貼るのにも、色んなやり方があるんですね✨

    教えていただけてとても嬉しいです🌼
    ありがとうございます😄

    • 9月8日
  • りん

    りん

    制作だけに限らず、小麦粉、砂糖、バターのみで卵を使わない型抜きクッキーが出来るので、上のお子さんにまぜまぜやってもらったあと下のお子さんも一緒に型抜きして、最後焼いて食べるなんてのも保育園でやるような、ちょっとしたお料理保育みたいで楽しめるとおもいます☺️
    自分で作って食べるのは格別です✨
    応用で載せるだけのピザトーストなんかも😊そうゆうことを繰り返しすると、食べ物のありがたみや作る人の気持ちもわかってくれるはず!
    クッキーの場合はコネコネ粘土のようにこねくり回されちゃいますが、そこは保育園と違って自分の家で作ったものなので、加熱もいますし食べられますよね笑
    パパにプレゼント!とクッキーを、包む紙袋の側面に絵を描かせたり、それこそシールを貼ったりして渡すのも子どもも大人も嬉しいと思います😍

    • 9月8日
  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    保育園、すごいですね‼️
    食べ物のありがたみや気持ちはぜひ知ってもらいたいし、
    子供たちもパパも大喜びすると思います😊
    さっそくやってみたいです✨

    • 9月8日
  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    工作とは別なんですけど、
    保育園では、どんな風に言葉を教えているのか、聞いてもいいですか?

    うちは普段私と2人で過ごす時間が長くて、上の子も言葉の成長がゆっくりだったので
    私の声かけが圧倒的に足りてないんだろうなと思うのですが、
    わーワンワンだねーかわいいねー…
    などで精一杯で、何を話したらいいんだ!って困っています。

    ここ数日で、また少し話そうとしている感じがあるので、もう少し後押ししてあげたいです。
    もし良かったら、回答お願いします😣

    • 9月8日
  • りん

    りん

    言葉を教える時は肯定的に、そして具体的に伝えています。
    〜しない、と否定的になりがちなのですが、言葉を言い換えて肯定的に。
    走らない→歩いてね
    立たない→座ってね
    うるさい→静かにしてね
    口に入れて欲しくない玩具食べてる→こっちならいいよ!食べて平気な玩具を渡す。
    やっちゃダメ!だけだと、じゃあどうしたらいいの?何がダメなの?状態なのでどうしたら良いのかを教えてあげるのです。

    具体的にとは、例えば、あそこに犬いるよ!を具体的にすると…
    ほら見て、向こう(指差ししながらどこにいるのか教えてあげる)みえる?遠くに茶色いワンワンいるね!ワンワン、犬!(ワンワン=犬と分かるように)少しずつAちゃんの方に近づいて来たよ。わかる?(子どもにも見えているかを確かめる)小さいね。可愛いね。毛が短いね。ワンワン、犬さんもハサミでチョキチョキって切ってもらったのかな?Aちゃんと同じだね😊(犬の様子を話す)
    みたいな感じで、子どもにわかりやすく話してます。大人がほらアレ!とかそっちとか言っても、実際見えてない時とか聞き取れてなかったり、気付いてないこともあるんですよね。
    また、少しとか小さいとかざっくりとしたものは動物なんかで例えてます。例えばノリを塗るとき、少し指につけて塗って。では見本を見せてもベタ塗りしがちなので、それは多すぎて手がベタベタだよ?ゾウさんが塗り塗りした様になってるから、アリさんくらいを1の指でちょんちょんってつけて塗ってみてね!等。それで量が少なければ、アリさんくらいだと少なくてうまく張り付かないから、今度はネズミさんくらいでやってみようか!と、こんな感じです。

    絵本もオススメです。
    1ヶ月ごとに月間の絵本を数冊決めて、その本は毎日1ヶ月間読み聞かせをして、子どもも自由に手に取れるようにする。そうすると本の内容を絵や出てくる登場人物の表情、風景などと一緒に覚えて字が読めなくても子どもが覚えて読んでくれたりします。
    幼児に関しても、絵本によってはまだ使い慣れない言葉や難しい言葉が出て来たりするのですが、それはあえてそのまま読んで絵やあらすじで読み取ってもらいます。読み終えてからお話に出て来た〇〇って言葉聞いたことある?と、説明したりしています。

    色々方法はありますが、お家で出来る方法はこんな感じでしょうか☺️

    • 9月9日
  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    全然知らなかったことばかりで、教えていただけてとても嬉しいです‼️

    自分が見ているものは子供も見ていると思い込んで話していたし😅、
    何がダメなのか、は上の子に話す機会が多かったですが、いまいち伝わっていない感じもあって😣

    話し方を変えたらもっと伝わるかもしれないし、下の子にもこれから教えてあげていきたいです😃

    色々教えてくださって、
    本当にありがとうございました😄

    • 9月9日
  • りん

    りん

    グッドアンサーに選んでいただきありがとうござい😊✨
    働いてる時は意識して出来たのに、我が子が生まれるとついついそれダメと言ってしまう時もあるので、家庭でこの様に接していく事は難しいなぁ。と実感していますが😂💦
    あまなつデニュッシュさんとこの話をして、私も心にゆとりを持てる様に頑張ろうと思いました☺️

    • 9月9日
まぬーる

指先が器用なのでお絵かき系が伸びると思いますよ〜!あと、小麦粉粘土とか!

クレヨンの色もおそらく10色は言えるはずなので、○も書けるはずだし、目と鼻と口など教えれば、お顔も上手に書けるはず(^^)

  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    お絵かきに小麦粉粘土、なるほど!
    クレヨンまだ持たせたことないので、さっそく試したいと思います😃
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
めぐりんご

ダンボール📦を使って秘密基地みたいなのも喜ぶと思いますよ(o^^o)

  • あまなつデニッシュ

    あまなつデニッシュ

    秘密基地、楽しそうですね😆
    ありがとうございます😊

    • 9月9日