※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
お金・保険

複数の企業から日給で給与をもらっているフリーランスの方が、交通費の課税・非課税について相談しています。企業によって交通費の扱いが異なり、課税と非課税があることに疑問を感じています。

交通費の課税、非課税について詳しい方いらっしゃいませんか?

仕事がフリーランスのような感じで週1日ずつくらい働き、いくつかの企業から給与明細があります。
給与体系は日給です。企業によっては交通費が日給に含まれている所、別途の所があります。
日給に含まれている所はいいんですが、別途のところで交通費が課税と非課税のところがあるんですが、これは企業によって選べるんでしょうか?
2500円、5000円の所は課税
4910円の所は非課税でした。
交通費は特に申請していなくて、一律でこの額になってます。
多めなので損はしてないですが、なんだか不思議で…

コメント

ぷうたん

所得税の課税非課税は法律で決まってるので企業によって選ぶことはできません。
2500円と5000円のところは、実費ではなく一律支給で、4910円のところは実費支給ではありませんか❔

  • ゆか

    ゆか

    やっぱり選ぶことはできないですよね💦
    それが2日分で片道628+206円なので実費なら3336円のはずなんですよね💧謎です…

    • 8月17日
K

おそらくですが…
通勤手当の非課税限度額は、電車などの交通機関ですと合理的な運賃の額、マイカー通勤の場合だと通勤距離によって定められてます。
なので通勤手当の非課税限度額はその人によって変わってきます。
一律支給で交通費5,000円としている場合、その人がもし電車通勤で3,000円が合理的な運賃であるなら3,000円は非課税、2,000円は課税と計算するのが正しいてす。
たぶん一人一人非課税限度額がいくらで、いくらまでを非課税扱い、課税扱いとするか判断するのが手間なので一律課税扱いにしているのではないでしょうか?
課税扱いにしていれば税務署に指摘されることもないですし。
給料を貰う側からすれば非課税のほうがいいのできちんと計算してもらったほうがいいんですけど💦

  • ゆか

    ゆか

    すごーく、ピンと来ました!ありがとうございます✨

    手間だから多めに支給して課税扱いにしちゃってるような感じですよね😅非常勤ですし、手間かけたくなさそうな…💧
    そうですよね😰結局多めに支給されても税金も多くなるし…

    ちなみに、この給与明細のように課税・非課税の区別がされてない物もいくつかあるんですが、実費計算に近い額なら非課税にしてくれてますかね?💧
    月3.4回新幹線使ってる所で、4万円近く旅費支払額に載ってるんです…😢

    • 8月17日
  • K

    K

    金額を見ないとハッキリとは言えませんが…
    この様式だと③の報酬額を基に④の源泉徴収額を算出、⑤の金額を差し引きで支払うという形になっていて、⑥、⑦は別書きになっているので、非課税扱いにしているかなと思いました😌

    4万円近い金額で課税されていたら嫌ですよね💦
    もしどうしても気になるようだったら①、③、④、⑦の金額を教えていただいたら調べます😌

    • 8月17日