※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
妊娠・出産

37歳の初マタが、里帰り出産か自宅出産か悩んでいます。実家は高齢で心配ですが、妹の経験も考慮し、自宅での出産を考えています。皆さんはどうしましたか?

37歳の初マタです。
里帰りにする予定でしたが、切迫流産で入院や分娩費用の問題で通院してる産院で分娩までお世話になろうと思ってます。
今考えてるのは、出産後夫に送ってもらって実家に帰ろうかそのまま自宅に帰るか迷ってます。

実家の両親は70過ぎの高齢で世話になるのが心苦しい気もするけど、妹は2度里帰り出産していて、それはそれで親孝行にもなるし、思ってる以上に出産後は体が怠いから楽できるなら楽した方がいいと言います。

皆さんはどうされましたか?
自宅に戻るとなると、誰かのサポートは一切受けられない状況です。

コメント

りさち

ご両親は普通に生活してらっしゃるんですよね?
私は里帰りしましたがごはんだけ用意してもらって、子どもの世話、お風呂、洗濯は自分でしてましたよ!
妹さんが里帰りしてるなら理解もあるかもしれないし、距離もそんなに遠くないならしてもいいと思います😊

  • ともこ

    ともこ

    実家までは車で約2時間くらいです。
    両親共、普通に生活しています。

    食事の用意だけでもしてもらえたらすごく楽だから、と妹も言ってました!

    • 8月11日
  • りさち

    りさち

    2時間なら私はしちゃいますね(^^)
    旦那さんがいいって言ってくれるなら甘えちゃいましょう😊
    産後の体は思ってる以上にボロボロで頻回授乳だと結構辛いですよ💦

    • 8月11日
  • ともこ

    ともこ

    やっぱりそうなんですねぇー。

    何せわからない事ばかりだで、体験談はすごく参考になります!ありがとうございます!

    • 8月11日
me_ko

里帰りした方が良いと思います!!
ご飯の用意や洗濯をしてもらうだけでもかなり助かりますよ!!
私も赤ちゃんのお世話、沐浴、赤ちゃんの洗濯は自分でやり、その他は周りにやってもらいました(^^)

  • ともこ

    ともこ

    やはり出産後は里帰りですかね。

    ちなみに期間はどの位でしたか?

    • 8月11日
  • me_ko

    me_ko

    私は実家ではなく義実家に頼ってます😅まだお世話になってます!
    今生後38日ですが、あと1週間ほどいる予定です。
    退院後の数週間は赤ちゃんのお世話以外は義母が全てやってくれたので、気持ちに余裕を持って過ごせてます♡
    1ヶ月くらいはお世話になった方が、ママと赤ちゃんに負担がなくて良いかなぁと思います!

    • 8月11日
  • ともこ

    ともこ

    やはり1ヶ月くらいなんですね。
    参考になりました!ありがとうございます

    • 8月11日
カナデ

私も安静生活してました。
経験から、食事や身の回りの事は
ご両親にお願いした方がいいと思います。診察とかはどうやって通われますか?

まだ15週目だし、妊婦中って本当に何があるか分からないです。

  • ともこ

    ともこ

    そうですよね。
    今の所、夫が夏休み中なので夫に頼りっきりですが、このまま安静生活が解除されないようなら実家に戻るしかないかなぁとかも考えています。

    退院後、初の受診が明日になるので、そこで経過見て軽い外出がOKになる事を願ってるのですが…

    • 8月11日
  • カナデ

    カナデ

    安静生活解除になるといいですね😃旦那さんに頼れる時はお願いして。

    私も妊婦生活ひたすら寝たきりだったので、周りの人達に沢山助けてもらいました😓

    入院にならないように自宅安静頑張って下さいね☺

    • 8月11日
  • ともこ

    ともこ

    ありがとうございます!

    安静生活に慣れすぎて筋力がなくなる事が不安に思う時もありますが、今は辛抱の時と、極力寝て過ごしています。

    • 8月11日
(*´ω`*)

私なら自宅に帰ります。
私自身、里帰りはしていないですが、
ご両親が70過ぎとの事なら、私が1人目を産んだ時の祖父母より年上なので。
主人の両親も70前くらいですが、体調や体力的にもしんどいって良く言っておられるので、里帰りとなると1ヵ月近くとかになるだろうし。
親に体調崩されても嫌なのでm(._.)m

  • ともこ

    ともこ

    そうですね。
    両親の負担も考えなきゃですよね。

    食事の用意だけでもしてもらえたらと思っているので、その辺りを相談してみようかと思います。
    ありがとうございます(^^)

    • 8月11日