※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMANA
お仕事

保育園とパートのシフトについて上司に相談したが、理解されず悩んでいる。

8月から時短保育で保育園に預けてスーパーのレジのパートにでます。出産前まで同じ会社の他の店舗でパートとして働いていました。出産を機に退職しました。
今回保育園の兼ね合いもあるので9時から14時で雇ったもらったのですが、シフトをみてお盆に8時からシフトが入っていました。
お盆なので忙しくのも開店時間がはやいのもわかるのですが決める前に一言欲しかったです。
幸い保育園は日曜祝日事前申請していれば預けれるので問題はないのですが、時短保育なので少なからず延長料金も発生しますし、6時台に一歳半の子供を家を出発するのはそれなりに負担もあります。
なので、上司に「こちらも出来るだけ融通を効かせてシフトに入りたいのですが、はやい出勤だ子供に負担がかかるので出来るだけ9時からにしてください」と伝えたいところ
「仕事をするのなら子供に負担がかかるのは仕方ないことですし、特別扱いできません。ご理解ください。」と言われました。
その上司はもともと前いた店舗で仲良くしていたパートの方が、店舗うつって最近チーフになったので雇い入れ前から連絡を取り合えている状況です。
私がワガママを言い過ぎているのでしょうか?
今回は繁盛期なのでわかるのですが、通常シフトで常に早朝保育のを危惧して伝えたのですが言わない方が良かったしょうか?
言ってしまった後ににモヤモヤが(ーー;)

コメント

きゃらめる

契約した勤務時間が9時からなんですよね。
ならば、1時間早く出勤可能かどうか、シフトを決定する前に上司が確認を取るべきだと思います。
子育てに限らず、皆さん家庭の都合があるんですから、配慮するのは当然です。
ましてや、今回は会社側から従業員に協力を求める形ですよね。
おかしいと思いますよ。

  • MAMANA

    MAMANA

    ご回答ありがとうございます。
    契約が9時からです。一応16時まで延びることもありますとは言われていてそこには了承していたのですが。
    こちらも絶対無理!とは言ってないのになんだか腹が立ってしまいました(ーー;)

    • 7月19日
deleted user

読んでて、内容としては伝えるべきだし、契約している条件と違うことをしているのに案にわがまま言うな、みたいなことを言うのは上司としては如何なものかと思いました。いくら見知った人でも。
個人的には、通常だと9時からだけどこの期間だけ8時からに出来ないか?と打診してこそだと。
パート勤務ならなおさらです。

子供に負担は当たり前ではないですし、言わないでいくとよりエスカレートすると思います。
続くようならさらに上の人に契約条件無視してシフト組まれるので困る旨を話すか合わないと思っていっそ辞めて職を変えてしまうくらいでないとかな、と…

仕事である以上我慢する場面はもちろんあるとは思いますが、ポイントは押さえておいたほうがいいかなと感じます(>_<)

  • MAMANA

    MAMANA

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんです。こちらも打診してもらえたら全く違う印象で働けるますし、出産を前のときは違う上司でしたが朝番の契約なのに夕方から夜までシフトを入れられていたりして不信感もありながら夫と2人だけの生活だったので働いていました。
    子供が生まれた現在、かいこんさんが仰る通りエスカレートしてしまったことを考えると困るので伝えてしまいました(ーー;) 悪い雰囲気で仕事はしなくないですが、こちらから言わないといけないこともありますよね(ーー;)

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会社としてそういう体質なのかもしれないですね。
    パートだからって舐めてるならふざけるなって思いますね(>_<)
    悪いことしてませんし、なんなら周りも味方にしつつあまりに酷いなら色々頼ってくださいね。

    • 7月19日
  • MAMANA

    MAMANA

    社員少なくてパートに頼りきってる会社ですね(ーー;)スーパーはそういう会社が多いと思いますが。出産を機に辞めて心機一転と思っていたのですが、結局出戻りです笑 店舗が違えば多少マシかなとは思ってたんですが、出鼻くじかれた感じです(ーー;)
    これから子供の体調不良で迷惑かかることもあると思うのですが、そのときに文句言われないようにしっかり働きたいと思います(^^)

    • 7月19日
ちゃななママ

私なら延長料金のことを上司に伝えます💦
もう伝えてますかね?(>_<)💦
それを知ってる上で上司が同じ事を言うなら、辛いですね。
同じ事を言いそうですけど💦

こういうのってワーキングマザーの働き方を上司が理解する気があるか、ないかだと思うんです。

うちの職場には「子供がいる人だけを優先できない!」と考える上司もいますが、私の直属の上司は「子供がいてもいなくてもみんなが柔軟に働ける環境を作る!」と考える上司です。
こういう上司のもとには、自然と仕事ができる人が集まり、いい仕事をしますよね。
結果として上司の評価も上がるんですよね。
部下や社員、パートを大切にしない上司は誰もついてこないと思います。

  • MAMANA

    MAMANA

    ご回答ありがとうございます!
    まさしく伝えてから言われました。
    「日曜祝日だとお弁当持参して6時45分には出発しないといけませんし、延長料金も発生します。」と

    要らない情報かもしれませんが、その上司20台前半のシングルマザーなので少なからず理解してもらえてるとは思ってたんですけどねー(ーー;)
    退職したあと個人的にあっていて昇格する前に新入社員といざこざがあったとか言っていたので、今回の件でそりゃなるだろって思ってましいました(ーー;)口が下手と言うか、なんと言うか

    • 7月19日
  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    なるほど。
    私はてっきりお子さんのいない人だと思ったんですが、シングルマザーなんですね。
    しかも20代前半で若いですね。
    社会経験も浅く、人を管理する能力がないんでしょう(^o^;)
    若いからこそ舐められたくなくて、キツイ言い方になってるのかもしれないですね。
    経験豊富ならもっと上手い言い方をすると思います。

    情報だけなので偏見があるかもしれませんが、きっと「シングルマザー」「若い」ということで世間から舐められたくない、私は強い…というプライドもあるのかもしれないですね。
    あと元々、自分が一番正しいという思いが強い性格なのしれません。
    こういう人にはうまく相手をおだてて、下手に出て、こっちが影でコントロールするくらいではないと難しいかもしれないですね。

    私も子供を保育園に預けて働いてて、仕事で嫌な思いすることあります。
    お互い頑張りましょう!

    • 7月19日
  • MAMANA

    MAMANA

    そうですね、周りのパートさんも全員年上で40代50代の方なんていっぱいいますから、自分が強くならなきゃいけないと思っていると思います。そして、きっと急に役職に就いたので上手く立ち回れていないのだと思います。
    働く前から揉めたくなかったのですが、上手く折り合いつけて頑張ります!
    一緒に頑張りましょう!!!ありがとうございます!

    • 7月19日