※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty3333
お金・保険

夫婦共働きで生活中。出産後、貯金額や生活費の変化について質問。生々しいが教えて欲しい。

現在、夫婦共働きで生活していますが、来年5月に出産予定です。
3月末頃に産休に入り、保育所に入れたら1年後に復帰予定。

そこで、生活費について質問です。

①夫婦共働きの間、毎月いくらぐらい貯金されてますか?

②子供の学資保険に入りましたか?入ったとしたら、いつ頃(出産前や後)で月額いくら程度支払いましたか?

③夫婦二人だけの生活から子どもが生まれてからの生活でいくらぐらい生活費が増えましたか?

以上、生々しい質問ですが、よければお聞かせくださいm(__)m

コメント

ほまりママ

①共働きの時は、12〜15万ほどしてました。

②まだ入ってませんが、月額一万以内で考えてます。本当は出産前に入ればよかったのですが引っ越しや里帰りでバタバタしてしまい入らずじまいです。


③出産前なので・・・

kitty3333

ありがとうございます(^-^)
ウチは生活費は私の口座から支払い、旦那から渡されるお給料(月12~14万ほど)を貯金するようにしています。
これがどのくらい変わってくるかなぁと、少し心配になってきたもので(´・ω・`)

さちゃんママ

現在育休中で同じく子供が1歳になったら復帰予定です(^^)

①貯金は毎月3万はするようにしていて、いけそうなときはもう2万入れたりしています。子供のスタジオ写真など意外にお金かかったり大きい出費がある月もあるので。

②学資保険は生後4ヶ月のときに、12歳払込の18歳で満期金100万、小中高祝い金ありで月額8410円にひとまず入りました。これから様子みて増やしたりしたいと思ってます。

③うちは私が働いていたとき休憩時間にちょこちょこ買い食いとかしていたので、産休に入ってからむしろ出費がおさまった感じです(笑)子供の出費は完母なので、定期的に必要なのはオムツ、おしりふきくらいですね。ベビー服とかこだわる方だと結構かかると思いますね(^^)あと西松屋とかいくとついつい1万近く買い物してしまいますね!

こんなんで参考になるかわかりませんが(o’∀’o)少しでも参考になれば♥︎

camellia0303

こんばんは⭐️

あまり参考にならないかもしれませんが…

①貯金は、ほとんど出来ませんでした。毎月2万円づつくらいでした。ボーナスを20万くらいでしょうか…💴

②子供の学資保険は、長男の時も次男の時も、子供が1歳になってから入りました。
ちょうど仕事に復帰して、収入も多少入ってくるようになってからじゃないと、支払うゆとりが無かったので💦

2人とも18歳満了です。
18歳と22歳満了が選べますが、18歳満了の方がいいそうです。
一番お金がかかる時期が大学入学の時ですから、その時にたくさんお祝い金をもらえるようにするのが良いと保険屋さんに教えていただきました。

満了の時に一番お祝い金をもらえるようです。

金額は、月々1万2千円弱の保険です。

2人とも、私が保険に入っていて、育英保険もあるタイプです。

③赤ちゃんのうちは、オムツ、お尻拭き、ミルクなどとにかく毎週買いに行く感じでした。

オムツやお尻拭きなどは、トイザらスのネットで注文して配達してもらっていました。

その他、肌着や洋服など、ワンシーズンの物もあり、次の年には買い直したり…

もう少し大きくなったら、今度は習い事も始める子供が増えます。

周りではプールや英会話、ピアノなどが多いです。

うちは長男が9歳なので、夫婦二人の生活☞子供が生まれてからの生活というのが随分前で、生活費がどのくらい増えたか忘れてしまいました😅

次男が生まれてからは、上記などで➕2万円くらいでしょうか…

家にいると、冷暖房をつけたりして、何気に電気代もかかりました。
忘れがちですが、昼間、仕事に行っていた時にはかからなかった分の電気代もプラスされます。

夫婦二人の生活の時に、出来るだけ貯金しておくことをお勧めします✨
頑張ってください❤︎

れい

貯金は毎月11000しかしてません。
そのかわりお祝い金とかはほとんど手をつけずに貯金してます。

産まれてすぐはいりました。
学資保険ではなく子供保険っていうのにはいりました。学資保険の方が返戻率はいいけど大学生になるまで一切もらえないから悩んだすえに学校に入る前の年にお祝い金が出てしかも旦那がもし死亡した場合は育英金がもらえるのにしました。
金額は11700円でした。

オムツ代、おしりふきは結構使います。オムツはアマゾンで買うと普通より安いし配達してくれるから助かります。
赤ちゃんの肌着や洋服やベビー用品等。
後は光熱費も増えました。
今までは共働きで家にいる時間も短かったのに赤ちゃん産まれて家にいる時間長くなったからです。合計で3000円位増えているかな?

妃★

①年間200万。毎月は残業代や旅行などで計算しずらいから不明。ボーナスは半分くらい貯金に回る感じ。
②入りません。夫の万一には住宅ローンの団信で対応するし、そもそも大学1年の一年間だけで国公立なら80万、私立なら120〜160万くらいかかるから、学資保険レベルの貯蓄では到底足りないので、自分で貯金してます。子供が18歳の時に子供のための費用として1500万貯金しておく予定。(4年間の学費と生活費)
③外食代が減って赤ちゃんの生活グッズ(服やオモチャ)やオムツミルク水道代電気代などがかかって、相殺するとプラス3万近くかかってる印象。実際には2万くらいみたい(笑)写真撮りに行ったりイベントごとをしだすとどんどん出費します。我が家は控えめにしてます。