※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

4ヶ月の息子がいるんですが義家族が初節句だから両家集まってご飯をしよ…

4ヶ月の息子がいるんですが義家族が初節句だから両家集まってご飯をしようと…両家集まると言っても義母義父義妹、義祖父母4人、私の両親。なんですが私の両親、私もですがそういう大人数で集まったりするのが好きではないし私の家系では親戚の集まりなどは全然なかったです。それに比べて義家族は2週間に一回は義母義父義祖父母でご飯を食べようと言って来たり…私も気を使ったり私に息子を抱っこさせてくれなかったりで本当に嫌で苦痛でしかありません。初節句の集まりも断りたいです。結婚の顔合わせの時もなぜか義妹がきてみんなでご飯を食べに言ったあと義実家へ行ったり。。義実家は二世帯なので義祖父母が住んでる一階に行きました。皆さんは初節句集まったりなどしましたか?

コメント

はな

初節句などの子供のお祝い事は避けられないと思います💦

両家でお祝いするのは一般的だと思っていました😂

その他の普段の交流は、頻度を少なくしてもらうよう旦那さまにそれとなく言ってもらってもいいと思いますが💦

MAMAMA

コメント失礼します!
初節句、うちもみんな集まりました。
義父、義母、義祖母、
実父、実母、実妹、甥っ子、
みんな集まって初節句をしてもらいましたよ!
義妹、義弟も来たがっていましたが仕事の都合でこられず。。
まだお子さんが産まれて四ヶ月なら抱っこさせてくれないとか、なんか取られちゃった感じがしたり、何かあったらどうしようとかそんな事させていいの?とか思っちゃいますよね( ノД`)
わたしもそうでしたけど、沢山の人に抱いてもらった方が赤ちゃんの世界も広がるし、とポジティブに考えてるうちに平気になりました!
と言うかもう今はお願いだから預かってください状態です。(笑)
私は義実家、実家ともに大好きですのでご飯もしょっちゅうだし旅行にも一緒に付いていきますよ!
相手方にもよるかもしれませんが、受け入れて好きになった方が楽なのかもしれません。
でも子供の事など譲れない事とかははっきり断るべきだと思います!

すぴか

うちは、そんなに頻繁に集まるわけではないのですが、先日お宮参りを両家の親を交えて行った時に義父と揉めてしまい😱
かなーりめんどくさかったので、今後初節句、お食い初め、誕生日…などいろんな行事がありますが、誘わないことにしました👌自分の親は遠方なので、もともとお盆とお正月くらいしか会えないし...近くにいる義家族だけ誘うのもなーと思って😥旦那と息子と3人でお祝いして、可愛い写真でも贈ろうかなと思ってます☺

ママリ🔰

分かります!
うちも旦那側の家族は親戚付き合い濃くて、私側は全くです😂
でも子供関係のイベントは今のところ両家親集まってやってます。でも親だけですよ、参加するのは。
やるとしても義祖父母&義妹が邪魔ですよね(笑)
主さんの実家でやればいいんじゃないですか😂?
旦那さんはなんと言ってるんですか?
夫婦でどうしたいのか、どのようにしたいのか等話し合った結果を優先した方がいいですよ‪☺︎‬

さー

初節句集まりましたよ😂
私の家に両家が😂

嫌で嫌で仕方なかったですが
こればっかりは
開き直るしかない気が…(;_;)

たんぽぽ

気持ちわかります!
うちの旦那の親も何かと「集まろう!」みたいな感じで大晦日に大集合してご飯食べて翌日元旦にまた大集合してご飯食べて…
私の実家もあまりそんなに集まったりするタイプではなかったので、「え、めんどくさ…」と思いながら8年経ちました(笑)

子供を取られるのも最初は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、今は「子供の世話せずに豪華なタダ飯たべれる〜♪」と開き直ってます😂

嫌ですけど。笑!

ゆり

私はまだ子供が居ないので初節句などは分かりませんが…
両家が集まってご飯食べる事になぜ難色を示すのか理解出来ません。
結婚したなら両家の交流があるのは当たり前だし両親同士も仲良くして欲しいしなって欲しいと思ってます。
結婚の時の顔合わせは両親だけでなく妹家族や姪っ子甥っ子まで集まって賑やかに行いました。
両家が集まるなんてなかなか出来ないので良い事だと思います。
来月、お互いの両親と一緒に食事に行く予定です。
ぴさんの家系で親戚の集まりがなかったから拒否するのは違うかなと思いました。
初節句は息子さんのお祝の席なので避けられないと思いますよ。
そんなに嫌なら旦那さんとぴさんと息子さんの3人だけでしては?
義実家はいい気持ちしないと思いますが…

ここ

初節句だからと言って子供の親は主様夫婦なのでそれに祖父母などを必ず呼ばないといけないことはありません。
夫婦(親)の考え方がありますから夫婦で納得した上でお祝いしてあげればいいと思います。
ちなみにうちはやってません。