※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソラン
お出かけ

心が狭いのでしょうか?子育て広場(子育て支援センター)の対応について。…

心が狭いのでしょうか??

子育て広場(子育て支援センター)の対応について。

この広場はつかまり立ちやあんよができるようになってから利用できる施設で上の子をあそばせる為に下の子が赤ちゃんでも一緒に連れて行けるの施設です。
先生が2人くらいいて、自由に子供を遊ばせられます。

下の赤ちゃんが生まれて初めて行くと場合によっては...

「〇〇〇〇くんがお兄ちゃんになってやってきてくれました〜おめでとう」とか広場に来ているみなさんの前で盛大に言ってもらえたりしますが、、うちは存在が薄いのか....

下が生まれてから行ってもそんなことは一切言われませんでした。つい先々月くらいのことです。

今日までそんなこと特に気にしてなかったのですが、今日久々に赤ちゃん産んでから初めて下の赤ちゃん連れて来てる人がいたのですが、みなさんの前で先生が上記のようにおめでとう!って盛大に言ってました。

うちは里帰りとかあって、場所的にも遠くてそこまで頻繁に利用してなかったからかな?

そんな風に差をつけるのってどうなんでしょうか?
赤ちゃんの名札も作ってもらえるのにうちは忘れられて未だに作ってもらえてないし。。

そういうの考えると利用するのやめようかなとか少し嫌な気分になってしまいます。



コメント

ここりな

先生方気付いていないもしくは忘れてしまっているようですね(*_*)
わたしだったら直接先生に『赤ちゃんの名札ほしいです〜』って明るく言います!

  • ソラン

    ソラン

    わたしが存在感薄いんだと思いますー!
    最初の時に作らなきゃだねみたいに言われてそのまま忘れられてます!

    • 3月8日
r

頻繁に利用してないから
忘れるんじゃないんでしょうか?
差をつけるつもりはないと思いますが
保育園のように決まった子だけじゃなく
大勢の方が利用されるので全員覚えるのは
無理があるのかなと…

  • ソラン

    ソラン

    でも先々月はうちしかいなかったし、うちが産まれて初めて行ってることもお久しぶり〜って言われて理解されてると思ってたのですが。きっと頻繁に利用しないと言ってもらえないのかもしれませんね。

    • 3月8日
でぶごん

なんだか気になっちゃうのわかりますよ~

子育て広場の方々もおぼえていられないのなら、産後や子育てで多感なママも多いので、こーゆー事はしない方が良いのにと思ってしまいました。

私はされたらきっと落ち込みます(*´-`)💦

  • ソラン

    ソラン

    ですよね💦そうやってわたしみたいに忘れられてしまう人がいたり、そういう方にはよく思われないんじゃないかな〜って思うんです。個人的にいうのは良いと思いますが。
    全体的には統一して言わない形にして欲しいと思ってしまいますー。

    • 3月8日
  • でぶごん

    でぶごん

    子育て広場はあの手この手で、みんなに喜んでもらおうと考えてくださるのはわかりますけどね〜
    なかなか自分がその立場にならないとみんな気が付きませんから💦

    ままガールさんも少しつらい思いされましたが、その分周りの人の状況や気持ちも察する事ができる良いママさんに一歩近づけましたよ❣️
    私も忘れ去られる側なので、つらい時は深呼吸するようにしています(〃ω〃)ふふ🥛
    これから先も心が騒つく経験もっとあると思うので、いっしょに乗り切りましょ❣️

    • 3月8日
  • ソラン

    ソラン

    ありがとうございます。
    私は忘れられる側ではありますが、自分自身はそういうことのないように気をつけたいと思います。この先もこんなガーンとくるようなことがあるかもしれませんが、がんばります!ありがとうございました!!

    • 3月8日
にじのママ

私も胃腸炎や風邪、つわりが重なって2ヶ月くらい行っていなくても、よく喋っていた先生とかには「ママ、久しぶりじゃない!!」って言ってもらえましたが、ほかの方は喋りもしないです。
また、ほかのママ達も何度か喋ったことある人は会釈や挨拶しますが、見たことある程度の方とは目もほとんど合いません。

名札ですが、私の地域では誕生日に作ってもらえるとのことで、1歳になってからという感じでした。
先日1歳になって、「名札欲しいです!」って言ってみたら、ちょうどひな祭り時期で誕生日祝うのがぼやけちゃうということで後日になりました。

保育園じゃない限り、向こうから何かしてくれることはないと思った方がいいです。
所詮は、支援センターで文化センターみたいなものですし。

存在感薄いなーって私も思うことありましたが、何度か行ってるうちに周りの先生やママ達に子供の名前を覚えてもらって、そのうち「〇〇ママ」って呼ばれるようになると思います。
数回行った程度じゃ名前や年齢、ママが出産したことなど知ってもらっても周りに同じような子沢山いるし、覚えてもらうのは難しいかと。

おめでとう!って言ってもらってるのは、例えば週4.5で通ってるとか、ほぼ毎日行ってなかったら「帰ってきた」なんていう感覚は無いですし。
周りもそんなこと聞いても「だれ?」「あのママ見たことある〜、出産したんだー。」程度かなと思います。

やっぱり、頻繁に行っていないと「存在感」もなにも無いと思います。

名札の件は自分から、「どうやったら貰えますか?」とか聞いた方がいいですよ!
あと、覚えてもらうにはとにかく通うこと!
お昼ご飯やミルクで行って、その後遊ばせて買い物して帰るとか、1日のルーティンに入れるといいと思います。

  • ソラン

    ソラン

    いえいえ、もう通って3年目になるんです!
    もちろん、子供の名前は皆さん、覚えてくださってますし、先生も知ってます。
    〇〇ちゃんママって言われますよ。
    行くのだってほぼ毎日です。
    でも、盛大におめでとうと言ってもらえる人と言ってもらえない人にはどんな差があるのだろうと思います。
    2人目産んだ人だってそんな同じ時期に殺到してるわけじゃないですし〜完全先生が個人的に気に入っているママにはひいきなのかな〜って思うくらい〇〇ちゃんが来てくれました〜、ってそのママ本人じゃなくておばあちゃんが連れて来てても言ってもらえる方もいます。

    • 3月8日
  • にじのママ

    にじのママ

    同じ人が言ってますか?
    もしかしたらその先生が言うのを心がけてるみたいな感じなんでしょうか?
    それとも関係なくいろんな先生が言っていますか?
    言うなら言う、言わないなら言わないをはっきりさせてほしいですよね。
    じゃないとこうやって疎外感を感じる方もいるわけですし。
    モヤモヤしますね(^_^;)

    • 3月9日
  • ソラン

    ソラン

    言うのは同じ施設の中心的な先生1人です!
    その人がいつも最後の締めなどをするので、その人が言ったり言わなかったりします。
    私以外にモヤモヤしている人はいるかもしれません。

    • 3月9日