※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
真希
家族・旦那

実母の干渉が悪化してて苦痛。昔から過干渉で、部屋の外から私の電話の…

実母の干渉が悪化してて苦痛。
昔から過干渉で、部屋の外から私の電話の盗み聞きをしたり、携帯を勝手にチェックされたりすることは普通の日常でした。
私も結婚し、母となり、一応それ相応に大人として世間から扱われるようになり、母の干渉がかなりネックに感じることが増え、距離を置く時期もありました。
二人目妊娠したことにより、初期の重症悪阻、中期の切迫早産、今は正産期で夫が夜勤の夜だけ実家で世話になっています。
もともと、強く当たるのは私に対してだけで、父や弟の言うことは素直に聞きます。
その理由は、あなたは女の子だから、お母さんの気持ちがわかるから。男の人はお母さんの気持ちはわからない、あなたがお母さんの気持ちを汲み取って支えにならなければいけない、と。
・娘が1歳になったときに、プレに通わせるつもりで幼稚園を探せば、プレも三年保育もぜったいにだめ!二年保育でなければ幼稚園に行かせてはいけない。→今は二年保育で入れる幼稚園などどこにもないこと、プレに通わせていれば優先的に入園できることを伝えるも、お母さんの気持ちがわからないのかと立腹→先日、誰かから私と同じことを聞いたようで、娘をプレに通わせないのか?今はプレから行っていないと変な幼稚園にしか入れなくなる、あんたはいつももたもたしていると怒られる。→プレは今年の4月からなのに、もうどこも受付なんてしていない、そもそも反対して阻止したのは母であることを伝えるも、なんでもお母さんのせいなのね、と立腹。
・早く二人目を生め、と娘出産当日から義祖母と二人でまくしたてる。仕事をしたい、金銭的にも厳しく、とくに年子で産む気はない、と伝えるも、あなたはもう年だから(娘出産時29才)、卵子凍結しないと産めなくなる等責め立てられる。→娘がそれなりに理解力がすすみ、もう一人と考えていた矢先に妊娠するも、悪阻や切迫早産などで実家に世話になることが増える→こんな生活耐えられない、嫁に行った娘の面倒見るために生きてるんじゃない、遊びに行ったり旅行に行ったりしたい、と日々言われる。→私たち夫婦も二人目を望んだけど、まくしたてていたのは、母と義祖母であること、娘のときも悪阻や切迫で寝て過ごすことが多く、二人目妊娠時もその可能性は大いにあり得ると伝えていたことを話すも、こんなんじゃ、あんたの面倒で私の人生終わってしまう、と。
・ママ友を作るよう強いられる。実家の自治会にいる年の近いママを紹介する、と家に連れてくるも、盛り上がるのは自治会の悪口。私はついていけず、体調も優れないので別室で過ごしていると、だからあんたは友達がいない、せっかくお母さんが紹介してあげてるのに、別室に行くなんて頭がおかしい、と立腹。
他にも、
・娘の産後入院中、私が高熱が出ているのにもかかわらず、絶対に24時間母子同室でなくてはだめ、かわいそうなのは熱があるあんたではなく、母親と離れる子供の方。
・生後間もない娘に対し、ちょっと待ってって言っちゃだめ、と言われていたため、○分くらい待ってね、と伝えるも、○分ぴったりに戻らないと怒られる。(用事はトイレやシャワー、歯磨き等日常生活)
・私が妊娠期間中の半分くらいは体調が悪く実家にいたことを、母友人や近所の人に私が娘と孫の世話をすべてしていると話して歩く。挙げ句の果てに、あんたは体調悪くて寝たきりだってことになってるから、外には一歩も出ないで、と言われる。→実際、どんなに具合が悪くても実家にいさせてはもらったが、娘の食事は毎食私が作っていた。

昨夜、私の不満も溜まり、やんわり伝えたところ、そんな風に言われるならもうあんたにはなにもしてあげない!ごはんも作ってあげないし、孫の面倒も見てあげない!と怒鳴りちらされ、突き飛ばされました。
ちなみに食事は私の分ではなく、祖母と父のものです。私と娘は別に先に自分で用意していました。
どんなに柔らかく伝えても、私が少しでも反論するとヒステリックになる人なので、今回も覚悟はしていましたが、まさか、いくら娘であっても臨月の妊婦を突き飛ばすのはどうかと思い、実母への不信感はマックスに…
実母としては、私が離れていくことは困るようで、自分が落ち着いたあとは、あなたもお母さんに甘えたいのよね、お母さんはあなたのことを一番に想っているし愛している等いつもと同じような態度で接してきましたが許せません。
甘えたいわけではなく、干渉や否定をされたくないこと、私を否定した挙句、他の人から聞いたことは鵜呑みにして意見を180度曲げること、一番に想っている、愛している、と言われても自己愛にしか感じられないことを伝えましたが理解されず。

今日、母の友人から母にランチをしようと連絡が入ったが断ったと言われました。
父が理由を聞くと、○○(私の名前)がお母さんと一緒にいたいみたいだから、お母さんに甘えられなくて、昨日は辛くて当たられちゃったみたい、と言い出す始末…
別に母が誰といつどこへ出かけようと私は構いません。出産時に娘さえきちんと預かってもらえれば。
父も私も行ってくれば?と伝えると、本当にいいの?お母さん行っちゃったら寂しくない?としつこく…
理解力が乏しいのでしょうか?それとも自分と娘を重ね合わせすぎているだけなのでしょうか?

母から愛されていると感じたことはなく、いいように利用されているとしか思っていません。
少しでも母が気に入らなければ叩かれていたし、私が関係なくても理由をつけて私のせいにし、父や親族から叱られることもありました。
ただ、子育てはしてもらったし、結婚後も体調不良のときに娘のことをみてもらう等してもらえることはとてもありがたいと思っています。
どんなに伝えても理解してもらえないことにこちらが精神的におかしくなりそうです。
産後も実家に戻るよう言われていますが、帰りたくない。
母の気分に振り回されたくない、愛してるだとか想っているだとか、気安く口にする人間に虫唾が走ります。

コメント

蒼汰mama♡

なんだか読んでるだけで疲れちゃうほど勝手なお母さんですね(ーー;)

  • 真希

    真希

    長文な上に支離滅裂ですみません💦
    昔からなのであまり気にしてなかったのですが、ここ最近エスカレートしている状態です…

    • 2月13日
deleted user

大変なお母様ですね😓それは誰でも嫌になる言動、態度、扱いですので、真希さんが悪いことはひとつもないですよ。

ただお母さんも同性の娘さんが真希さんだけなので、甘えがあるのだと思います。絶対に自分の気持ちを分かってくれると信じて大切に育てていたと思いますが、やはり母子でも別人格で経験したことも捉え方も違いますから、お母様のおっしゃること全てが真希さんに理解できるなんてことはありませんもんね(^^;
お母様も何か気持ちを分かってもらえない辛い経験があって、真希さんに期待というか依存してしまっていると思います💧
だからと言って、お母様の気持ちを全て汲み取ることをすれば真希さんが壊れてしまいますよ!もう真希さんにも家庭があるので、そちらを優先に生活した方が良いと思います。お母様とはしばらく疎遠になった方が良いと思います!
お父様にそのように説明して理解してもらえるといいのですが。

  • 真希

    真希

    自分と重ね合わせてしまうことで、自分の理想通りに生きてほしいんでしょうね。
    けれど、母の言う通りにしても私が幸せな状態でいると納得いかないようです。
    結婚も、20歳頃から早くしろと言われていたのですが、実際には私が結婚して子供が生まれて幸せに暮らしていると、お母さんが結婚をすすめたときは嫌がったくせに、と言われました…
    父は、私が突き飛ばされた現場を見ても、母をかばいました。
    お母さんは今、精神状態が不安定だから、と。
    末弟の離婚が決まり、子供はお嫁さん側につき、末弟の結婚後の貯金(家の貯金)をすべてお嫁さん側が受け取ることになり、一文無し状態なのだそうです。
    ただ、私も受け入れられる限度がありますし、実際、今日自宅に戻って主人と顔を合わせてから過呼吸?のようなものを引き起こしてしまいました…
    しばらく実家とは距離を置き、産後も自宅で過ごそうと思っています。

    • 2月13日
ストロベリー

とっても娘さんの真希さんに依存的で娘というより所有物というような感覚ですね(^_^;)
1人の人間として扱うのではなく、自分の所有なので同じ意見で当たり前、反論するなんてありえない。
一心同体のような感覚なのでしょうか。
娘に期待するあまり、自分の思い通りにいかないとヒステリックを起こし、自分の良いように解釈してしまう。
んーなんとも、距離をあけてうまいこと付き合いたいところですね(^_^;)
距離感がお母様には感じられないので、距離の取り方を少しずつあけてみてはいかがでしょうか(>_<)
でも私なら、この文章読んでてお母様にはらが立ってしまったので自分なら、もうしばらく連絡しないですね(ーー;)

  • 真希

    真希

    昔から私に対しての依存は異常だな、と思うところは多々あったのですが…
    今回、突き飛ばされた事実はきっと一生許せないと思います。
    母は距離をとることは許さないと思います。
    何度も離れようとしましたが、その度執拗に私にとって執着し、難癖をつけてがんじがらめにされてきたので…
    ただ、今は私も家庭があり、母にだけ尽くすことはできないので…
    産後も実家に来るように言われていたのですが、自宅で過ごそうと思っています。

    • 2月13日