※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
joes
子育て・グッズ

家庭保育園の体験をしようと思っています。絵本のアフターフォローが大切か迷っています。効率よく読み聞かせできるか心配です。中古の絵本を揃えるべきか悩んでいます。

家庭保育園について教えてください!
家庭保育園の体験をしましま。
始めようと思ってるのですが、何を申し込むか迷ってます。
第一教室の絵本のアフターフォローは大切ですか?
アフターフォローがないと効率よく読み聞かせ出来ないでしょうか?
アフターフォローなくても良さそうなら、中古の絵本を揃えようかと思ってます。

コメント

ゆ〜たん

家庭保育園の第一教室をしていました。
特にアフターフォローはいらないかなと。
その代わり月齢毎に合った本を親自身が調べて読んであげることが大切かなと思います。

  • joes

    joes

    コメントありがとうございます!
    アフターフォローいらないのですね!
    月齢に合った本ってどうやって調べればイイのでしょうか? お時間のある時に教えて頂けると助かります!

    • 1月24日
こりこ

第一と第二やってます。うちはアフターフォローの方が使ってるくらいです。というのは教材の使い方や進め方だけでなく、断乳や躾についてなど、普段の育児で行き詰まったり悩んだりしたときもアドバイスをもらえるので。初めての子ですし、主人と相談しても意見が食い違った時なんかに、とても参考になりました!絵本は教材としてはいいものが揃っているので購入しましたが、効率だけを求めるならアフターフォローがなくてもいいような気がしますし、中古でもいいと思います(^^)

  • joes

    joes

    コメントありがとうございます
    実際に使ってらっしゃる方からのアドバイスとても頼もしいです!
    第二は申し込もうと思ってます!
    読ませる順番とかって大切ですか?

    • 1月24日
  • こりこ

    こりこ

    返信遅くなって申し訳ないです(;_;)

    読ませる順番は月一で送られてくるカリキュラムに書いてはいるのですが、これはアフターフォロー制度のカリキュラムなのかもしれないです。ですが、我が家は参考程度にしてます!
    というのは最初に選ぶのは子供が飽きないようにやはり絵がメインであまり長くないものから始めますし、うちはずり這いが始まったり周りに興味が出てくるようになったころから、絵本を奪い取って触りたがって読み聞かせが不可能になりまして(ToT)
    そんなときもアフターフォローを利用して質問したところ、子供が開いたページだけを読んであげてもいいし、絵を見ながら『ねこちゃんがいるねー。何してるのかなー?』という風にお話ししてあげるだけでもいいと言われたので、たまにしてあげてる程度です。なのでカリキュラムがあってもその通りに進められていません。
    もう少し理解出来るようになったらこれ読んでーと持ってくるのかなぁと思ってますし、ある程度は月齢に適した本があるのでしょうけど、ママから見てもこれはまだ難しいかな?とかわかるくらいなので、最初は読んであげやすいものから始めても大丈夫だと思いますよ!
    ちなみに家庭保育園以外でも親や子供の好みでちょこちょこ他の絵本を買い足したりしてます。そして第二はあまり継続できてません( ; ; )ドッツも動けるようになってからは奪い取ってきますし、元々私は反対していて主人がやりたがったので効果についてはわかりません。絵カードについては全くやっておらず。。。やる気の問題でしょうけど( ˙-˙ )ただホワイトボードなど、今後教材として使える物はよく考えられてるなぁと思いますし、使いやすそうです。全部使ってこその効果なのかもしれませんが、一部しか使用できていない私にとっては高い買い物したなと思ってしまいます(・・;)

    • 1月27日
  • joes

    joes

    こんばんわ
    とても丁寧にお返事頂きまして、ありがとうございます! 絵本は中古を揃えようかなと思います。 積み木は使ってますか? 合わせて中古を買った方がイイでしょうか?
    いっぱい聞いてしまってすみません😣
    使いこなせるには、やはりやる気ですよね…💦 3年も持続出来るか不安です…

    • 1月27日
  • こりこ

    こりこ

    いえいえ、大丈夫ですよ(^^)
    積み木は、検診の時に『積み木を積むことができますか?』というのがあったりするので、そろそろかなー?という時に1箱出しました!全部で3箱あるので、なかなかの量ですよね(・・;)そろそろかなー?と出してみたらいきなり6個積みましたが、積み木でよく遊んでるかと聞かれるとまだ全然です。ひっくり返したり散らかす方が楽しいみたいで。。。積み木に書いてある単語を組み合わせて遊ぶのはまだまだ先でしょうし、親がうまく興味を引きつけられたらなぁと思ってます!なので、個人的には買うなら中古でも十分な気がします(^ ^)

    • 1月27日
  • joes

    joes

    早速のお部屋ありがとうございます!
    今ちょうどヤフオクで積み木の出品あるか見てました。結構出てますねっ😆
    やはり、挫折しちゃったり、使いこなせなかったりしたのかなぁ〜なんて勝手に思ってしまいます💦
    高いから慎重になってしまいます。
    第三、第四、第五も気になっているので

    • 1月27日
  • こりこ

    こりこ

    うちは主人が私の反対を押し切ってやりことになりました。私は最初から継続する自信はなかったので、第一だけで十分かと。。。ですが第二はやはりアフターフォローを付けてないと使いこなすのは難しいイメージです(・・;)というのは全ての教材を一斉にスタートさせるのではなくタイミングもあるので、最初に説明を受けても忘れてしまったり、途中で中断してしまって間が空いてしまった時の対処法なんかも教えてもらえます。アフターフォローなしでも使い方がいつでも詳しく聞けるならいらないかもなので、そのへんは説明に来てもらった時に詳しく聞けばいいかと(^^)
    説明に来てもらってもその後のシツコイ勧誘はないイメージですが、やっぱり販売目的なので悪いことは言わないです。私は仕事復帰もしたかったしその時の育児でも精一杯だったので、キッパリ継続できません!と言ったのですが、時間のないお母さんには特に人気で、1日30分もあれば終わります!など言われました。が、実際子供の成長が進んで動き回ってくると私にはますます難しくなりました(ToT)そんな時もアフターフォローがあればいつでも聞けましたし、全然関係のない離乳食の相談なんかもできたので、むしろ教材よりアフターフォローだけが良かったのが本音です。

    第三は子供自身がリトミックや楽器をを習いに行ったり、第五も英会話教室に通ったりして、教材より人間に学んで欲しかったので見送りましたが、教材としてはどれもよく考えられていいものが多いので第四は私も少し迷ってます。ほんっと高いですよね(ーー;)

    • 1月28日
  • こりこ

    こりこ

    うちは主人が忙しい人で、帰りも遅いことが多く週末もいないことはザラです💧なので結局私の負担なのは最初からわかってたんですよー(ToT)毎日出来なくても文句言わないこと、子供の習い事などはやりたがったらさせてあげること、できるときは協力することなどなど条件を出して渋々オッケーしました。が、主人は子供とはよく遊ぶものの、子供があまり家庭保育園の教材に興味を持たないため、そこまで使ってないです(・_・;
    始めのうちはドッツもやってくれていましたが、後追いやら離乳食やらに気を取られてるうちに、主人も一緒に諦めました笑。今は思い出した時にたまーにです。ですが毎月送られてくるプリントが、この頃にこんなことができ始めるのかぁとか、こんなことをさせたらいいのかというような参考にはなってます(^_^)

    実は私自身が体の事情で学校に通えないかもしれない疑惑があり、母が私に対して熱心に早期教育に励んだんです。結果、健康体そのもので問題はなかったのですが、早期教育を全くされていない弟の方が優秀でして医者になりました。なので早期教育自体に疑問というより、やはりその後の勉強の方が大きいと思っています。男の子は女の子より遅れて学力が伸びるので尚更です。

    実際、説明に来てもらった時に、家庭保育園をやっていたからいい大学への進学率が高いだとかいうような、もっと成長してからのデータはあるのですか?と質問したところ、6歳までのカリキュラムなのでないって言われましたもん(・・;)ただうちの主人は、I.Qが高ければ同じように勉強しても吸収率が良くて本人が楽だろうからという理由で進めてきました笑

    第四は私の弟が図鑑が大好きでしたし、色んなことに興味を持って調べるようになったらいいなーと思って気になっているのですが、うちは女の子なので高い買い物に足踏み状態です(>_<)それよりはやりたい習い事をさせてあげたり、欲しがったら市販の図鑑を買うくらいでもいいような気がしてます。。。

    • 1月28日
joes

説明と体験レッスンしてもらいました!
やっぱり良さそう!
ご主人は実際に教材使ってお子様と遊んでるんですか⁈ 積極的なご主人で羨ましいです(^_^*) こりこさんもハッキリと意志を伝えたのに 大丈夫!出来ますよ!的な説明するんですね💦
第二はフォロー必要ですね!!
第四は、なぜなにですよね⁈ イイのですか?