※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm.みほみほ
お仕事

27週の妊娠中で、仕事が辞められずストレスを感じています。自身の教え方に問題があったかもしれず、引き継ぎがうまくいかず独り立ちできない状況で、ストレスの影響や周囲の反応が気になります。

27週になります。
仕事がなかなか辞められません。
私の教え方にも問題があったのかもしれませんが、引き継ぎがうまくいかず、独り立ちしてもらえず、来月も働くことに、、、
私が周りから感じるストレスとかどのくらい影響あるのでしょうか。
話していることとか聞こえているのでしょうか。

心配です。

コメント

☺︎

どのくらいストレスを感じるかは個人差だとは思いますが、出産にむけてお腹の赤ちゃんのためにもママがあまりストレスを感じない環境がいいと思います。
これからどんどんお腹もさらに大きくなり、ただでさえ動けなくて張りもでたりで苦痛になってしまいますよ(>_<)
いっその事相談して誰かに頼めないでしょうか?
引き続きがどうしてもうまくいかないなど。。
仕事はこの先いくらでも変えたりできるかと思いますが、27週間お腹の中で育ててきた赤ちゃんは1人ですよ。。
私は臨月手前まで仕事をしましたが、やっぱり周りの協力は第一できっとみほみほさんみないな状況になったて相談したら他の人が引き続きをしてくれるかなと思います。
相談するくらいはいいと思いますよ!

  • mm.みほみほ

    mm.みほみほ

    ありがとうございます。
    お腹は見た目にはそれほど目立たないのですが、4キロくらい増えたのでやっぱり身体は重くなって来ました。
    相談のってくれるとは思うのですが、、、もう一度話してみます!

    • 7月1日
deleted user

こんばんは!ストレスと感じることは少なくとも影響はあると思います。
お仕事、私も引継ぎが全然出来てません。ただ、前々から最終出社日については話をしていて社内的な申請もしているので、今具体的に引継ぎが出来ていなくてもマニュアルなどを作成して、休む準備はしています。
上司の方に相談して、早く休んでしまった方がいいと思います。

  • mm.みほみほ

    mm.みほみほ

    ありがとうございます。
    社内的な申請は産休届ですか?
    それは出しているのですが、早めに休みたいと上司に伝えていました。最初は良いと言われたけれど、今はその上司に続けてくれと言われています。口約束だったからですよね。。。

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産休+年休消化で連続して休むことができるので、その申請です。早めに休むって具体的に何日から休みたいって伝えてますか?
    具体的な話までしないと、上司の方もピンとこないと思います。私は休む予定日の2ヶ月半前に直属の上司、その上の上司、さらに上の上司まで話を通しました。
    あと1週間で最終出社でようやく後任が決まり、やれやれです(~_~;)
    お仕事の内容はそれぞれだと思いますが、妊娠以外でも急に病欠になったりとかって誰でもありますし、結局どうにかなります。
    母性健康管理で休める権利もありますので、日にちを決めて早くお休みできるといいですね!

    • 7月2日
ちびなみちゃんママ

母子手帳に付いてる紙で休み申請してはどうですか??
わたしはだいたい引き継ぎして資料なども渡したうえで、予定より少し早く休みに入りましたよー

  • mm.みほみほ

    mm.みほみほ

    ありがとうございます。
    母子手帳に付いている紙ってどれでしょうか?

    • 7月1日
  • ちびなみちゃんママ

    ちびなみちゃんママ

    母性健康管理指導連絡カードってやつです。

    • 7月1日
チョロ美ー

私も産休に入る前はストレスマックスでしたが、現代社会のストレスレベルなら大丈夫かなぁと思ってました。

戦時中なんて、食べる物はない、旦那は戦争にいって下手したら亡くなって帰ってこない、いつ来るかわからない空襲に怯える毎日…。そんな中でも200万人(今の倍)の赤ちゃんが産まれてます。それだけお母さんが居たって事です。

個人的な考えですが、生命の危険に晒されるようなストレスじゃない限り大丈夫だと思います。

声が聞こえてるかは分かりませんが、1日の終わりに「今日もママ頑張ったよー」って話しかけてあげたらいいと思います。ママの気持ちも落ち着きます(^^)

後任の方、早く独り立ちしてくれるといいですね!

  • mm.みほみほ

    mm.みほみほ

    ありがとうございます。
    そういう考え方もあるんですね!生命の危機には晒されてはいないてすね!
    頑張ったよ~と声をかけるようにしてみます(^^)

    • 7月1日